UR

  1. 日々の雑事 - ZATTAs

    見た目で判断するのは差別なのだろうけれど

    見た目で判断してはいけない、ブサイクやデブを冷遇して、美形やスマートを優遇するのはいけない。ということになっています。ブサイクとしては、そうあって欲しいですが、…

  2. 日々の雑事 - ZATTAs

    すごい人を見て怖気付く人に思うこと

    世の中の5%は相当賢い。そのなかの5%はそれはもう常軌を逸して賢い。一方で、その逆だって同じだけいるわけ。で、日本国民が1億人として、5%の5%たる猛烈すごい人…

  3. アキバ系雑談

    チケット転売問題に解決の道はある!

    チケット転売を終わらせる方法はとても簡単チケットの転売問題が取りざたされてかなりの時間が経ちますが、一向に解決しないようですね。顔認証だとかなんとかいってい…

  4. アキバ系雑談

    ライターや作家になるにはどうすればいいか

    いまやむかし。このブログの前身は2004年ごろのブログブームからなかなかの人気を得て、ときに数十万PV/日を叩き出すこともあったのです。ウソだろ……こんなブログ…

  5. アキバ系雑談

    将来のためにいまがんばるという奴隷的幻想

    私が大学1年のときは、ブログをやっているってだけで「超(変)人」扱いだったのに、いまやインスタバエしないと見向きもされない。すごく忙しいと思うし、大変だと思う。…

  6. アキバ系雑談

    プレミアムフライデーの特別感もなくなって

    今日はプレミアムフライデーですね。もうすっかり定着といいますか、有名無実化した日ですが、それを笑い飛ばすのは簡単です。グチグチと責めて、経産省の役人、エリートど…

  7. シリーズアキバ

    無課金が生み出したコンテンツの未来

    コンテンツにお金を払わないことで起こった未来を現状から読み解いてみたり、みなかったりしました。…

  8. アキバ系雑談

    プロゲーマーについて

    結局のところ、景品表示法をかわす方法というものはなくって、「ある、ある」と喧伝して人を集め、会社として雇って給料(という名の賞金)を渡し、プロじゃない人にはあげ…

  9. アキバ系雑談

    嫌いなものについて時間を割くということ

    嫌いなものや、嫌なもののなかには、直感的に嫌だ、生理的に受け付けないという論理性を欠いたものがたくさんあるように思います。しかしながら、嫌いという感情は好きとい…

  10. アキバ系雑談

    日本のものづくりは、重厚長大から文化重用へ転換すべきかも

    日本が得意とするものづくりのウソ「ものづくり」で国を支える!というのは実は簡単で、国民を圧政で虐げたり、激安で商品をつくったり、他国の技術を盗めばいいんです…

  11. 日々の雑事 - ZATTAs

    福島の放射能汚染を科学的に否定すれば、消費者は県産品を買うのか?

    福島県産品への風評被害を防げ!と声高に叫んでいる人たちがいますよね。彼らは「福島は危ない」という宗教と同様に「福島は危なくない」という思想に凝り固まり、相手を数…

  12. アキバ系雑談

    隠キャ・陽キャ論のアホらしさ

    陽キャはバカだと笑ったところで隠キャだの陽キャだの、うっせーって思うわけです。どうせ世の中をまわしていくのは陽キャであって、「陽キャ=バカ」というレッテル貼…

  13. アキバゲーム

    MOTHER2は糸井重里氏の埋蔵金に対するごめんなさいだったのではないか

    糸井氏がMOTHER2に込めた「謝罪」について、いま改めて読み解く。…

  14. アキバ系雑談

    けものフレンズたつき監督降板騒動を権利者の視点から考えてみる

    権利者は作品に色をつけたくない私は元々編集者ですし、いまでも編集業をやっています。あと、ライター(とちょこっとゴースト作家)もしております。ですので、作品を…

  15. アキバ系雑談

    けものフレンズ2期、たつき監督の降板が決定

    「たつきを信じろ」一番たつき監督を信じていないのがカドカワだったまさか、作中の展開がそのまま現実にやってくるとは誰が想像したろうか。けものフレンズ考察班すら…

  1. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
PAGE TOP