アキバゲーム

レアドロップについて考える

Pocket

BJG89L8CcAApNRj

レアアイテムというものは、一体何のためにあるのか。ゲームの延命措置?課金のための道具? 
レアドロップはゲームのアクセント程度であればいいが、 それが目的化してはいけない
のではないか。低確率なもののために時間を費やす行為は、実社会ならいざ知らず、
ゲームの世界では恐ろしく無駄な行為だと思う。ゲーム自体が面白くないから、
「やりこみ」などというもっともらしい理由をつけて、レアアイテムを連発する。
人間の射幸心を煽ったり、幼い子の虚栄心などをつっつくレアドロップ。
今の時代、ゲームにレアアイテムは本当に必要だろうか。 

 


かつて、ゲームは攻略本とワンセットだった。一大産業として攻略本があり、
到底実現不可能な隠しアイテムやステージ、裏技が掲載されていた。
しかし、ネットが発達した今、こういった商売はもう成立しない。
「隠しナントカ」ではユーザーの心を満たせなくなった。
で、加速度的に増加したのがレアドロップアイテム。
しかも、ネットを通じてアップデートでもって追加されたりするんだからタチが悪い。

途方もない時間と手間、試行回数を重ねてレアアイテムを手に入れたとして、
それは今後の人生で何かの役に立つだろうか。手に入れるのに数百時間かかるアイテムが
あったとして、それを手に入れるのにかかる時間を勉強に充てていれば、
もっと実用的でレアなものが手に入ったのではないか。
(無味乾燥な大人の意見でスマンね)

人間はパンのために生きるに非ずというものの、こういった「抽選ゲー」の台頭には
正直辟易している。この抽選の手間を省くために金で解決する課金システムにも同様に
ガッカリさせられる。

珍しい装備やアイテムを手に入れて自慢することが目的となったゲームは、
もはやゲームではない。そして、遊びですらない。更に、仕事でもない。
では何なのだろうか。やはり、何でもないのではないか。
何でもない。つまり、無。

ゲーム自体、見方次第では「無駄」なことだろうが、程度の問題、価値観の問題とはいえ、
輪をかけて無駄となるような行為はどうなんだろうと思う。
年のせいだといわれることもあるが、とすれば、今の子たちも将来同じように無駄なことを
していたと思い悩むのではないか。

最後にこれだけ申し添えたい。
辞めたゲームで手に入らなかったレアアイテムのことはすぐに忘れるが、
人生ゲームにおいて取りそびれた「アイテム」 は、一生ついてまわるゾ。
イベントを起こすために必要なアイテムは取り逃すことのないように注意して欲しいな。 

【蛇足】
画像はSFC全盛期に取りのがした、MOTHER2のレアアイテム「おうじゃのつるぎ」を
入手した際の写真。舞台はSFCからWii Uに変わっても、レアはやはりレアでした。 

ピックアップ記事

  1. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips

関連記事

  1. アキバ系雑談

    哲学における人文地理学 ~「偉大なる哲学者カント」を超えて~

    カントは世界でも有数の地理学者で、実は彼は「地理学者」として教壇に立っ…

  2. アキバゲーム

    ゲーム企業用語集(メモ)

    ゲームに関する企業の名前を思いつくままに掲載。但し、海外メーカー多め。…

  3. アキバ系雑談

    酷くマズい天麩羅

    東京は丸の内の天麩羅屋。頼んでから揚げる為時間がかかる。 その上マズい…

  4. アキバ系雑談

    秋葉原電気館続報

    東京都台東区秋葉原3-4 第3田村ビル2Fという住所より導き出せたのは…

  5. アキバゲーム

    広井王子大先生推参!! 要望により再掲載

    今日秋葉原の中央通りのソフマップ前にて限定版のサクラⅤを購入した…

  6. アキバゲーム

    秋葉原のMGS4価格調査

    調査したのは通常版の価格。ヨドバシカメラ、ソフマップ、ラオックス、メデ…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP