シリーズアキバ

【戯言】学者・評論家認定方式ってどうでしょ?

Pocket

シリーズアキバトンデモ学者や評論家が世を騒がせてますよね。それもこれも野放し状態だからだと思うんですよ。自称評論家、自称学者(・・・私?)という存在は否定しませんが、独立した機関が貴方は認定学者・評論家です!って言ってくれるシステムがあってもいいんじゃないかな?と。


テレビ番組とかに出てくるとき、肩書きに認定評論家って出たら、只の評論家よりも格が上っぽいじゃないですか。彼らはそういうの大好きだと思うわけですよw

「私、認定受けてるけどキミは受けてないの?」みたいな差別化が発生して自浄作用もありそう。弊害もあるでしょうが。

当然トンデモ野郎は認定しないですよ?認定してもトンデモっぷりが目にあまりはじめたら剥奪とかしたり。


認定終身名誉評論家>認定名誉評論家>認定評論家>認定2級評論家
ってな具合で格付けすれば、頑張る人も増えるかもしれませんし。


有名な評論家や学者には一方的に認定評論家の称号を送りつけるとして、受け入れなくても勝手に格付けしていけばいい。


そのテのサイトを開設するなりなんなりして、学者、評論家を視覚的にわかりやすく順位付けしておけば、知らない評論家や学者が出てきたとき多くの人が下馬評を確認する事が出来る。


とはいえ、下馬評のせいでその人の話が良く聞こえたり、悪く聞こえたりするアナウンス効果もあるわけで、一概に良いとはいえないかもしれませんが。


自分で企画を出して自分で潰してちゃ意味ないですが、あまりにも酷い人を干す為には使えるかも知れませんね。○谷さんとか、M氏とか結構低い位置にランキングされるんだろうなあ。


彼らは思い込みやデータの曲解を平気で行って名を挙げてるようですからしょうがないですがね~w


定期的に通信簿みたいなのを作成してもいいかもしれないですね。



評価システムはいるかもって方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞します
現在TBはTBスパム対策で、リンクのある方のみとなっております。申し訳ありません~。

ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. 謹慎と不謹慎のあいだ
  5. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう

関連記事

  1. シリーズアキバ

    日テレ 報道と血液型人類学と社会的地位

    日テレさんの体質がよ~くわかる事件がこれですね。日テレに限らずですが、…

  2. シリーズアキバ

    アーケードゲーム基板が欲しくなる病

    アーケードゲームの基板は踏み出してはならない領域な気がします。確実に買…

  3. アキバ系雑談

    何でもタダだと思う風潮に拍車がかかってるんじゃなかろうか

    ネット=無料、情報は全てタダ。本?ゲーム?あらゆるコンテンツ、データは…

  4. シリーズアキバ

    オタクの方向性は?

    ゲームやマンガ、ネットといったいわゆるインドア派の趣味。これらは脚光を…

  5. シリーズアキバ

    ゲーム批評についてのあれこれ

    ゲームの批評について思う事をまとめて書いてあった先月の下書きを掲載。ビ…

  6. シリーズアキバ

    アキバに集うマナー知らず 2008

    かつての企画の焼き直しです。2006年の激変、2007年の形骸化、そし…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
PAGE TOP