KING PRESS

重版は出来(しゅったい)ですよ! ジャンプ斉木楠雄のΨ難にて

Pocket

IMG_0080

出版業界に身を置くなら、なおかつ、出版社勤務の編集者で、重版が年中かかる版元に
勤めておられるなら、間違ってはいけない用語。それが「出来」です。
『☆0巻&1巻大重版出来!!&2巻発売直前~』とありますが、フリガナが…。
わかりますよ。出来を現場では「デキ」と読みます。でもそれは、隠語なんです。


被疑者をホシ、死体をホトケというような類いのもので、本来外に向かって述べるものでは
ありません。言葉は変わっていくものですが、だからといって、なんでもかんでも好きなように
読んでしまっては収集がつかなくなってしまいます。
当面は重版は出来(しゅったい)とお読みいただきたいところです。

さてさて、どうして「しゅったい」なんでしょうか。
どう読んだって「しゅつらい」ではないですか。 
ええ、元々は「しゅつらい」だったようです。
ものごとができあがることの意味として誕生したんですね。
それこそ言葉は変わっていくものという証明じゃないか。
だったら「でき」と読んでもいいじゃない!というご指摘、ごもっとも。
ですが、そうなるともういっちょ問題がでてくるんですね。
それが、出版社ごとのローカルルールなんです。

本を編集するにあたり、各社が各様にルールを決めているのです。
そのなかでも、漢字にまつわるルールは大原則で大重要。
例を挙げますと、私は「言う」「時」「事」をあまり使いません。
「と言う事」ですとか「その時」とは極力書かないようにしているのです。
というのも、某K社がそのルールでしたので、元編集としてそのルールを叩き込まれ、
なんとなく習慣で使っているのです。

専門的なはなしになりますが、集英社ではどうやら「出来る」という言葉は、
「できる」と書くのが基本のようです。これを「漢字をひらく」というのですが、
まあ、一般的のどの版元も「出来」は「でき」とするようです。
もちろん、深い考えや意味があって「出来」とすることもありますが。

というわけで「出来」を「でき」と読むとするならば、ひらがなで「でき」と書かなければ
なりません。集英社さんの本を挙げますが、
『学習漫画 日本の歴史 できごと事典』(集英社)
『宇宙はなぜこんなにうまくできているのか』(集英社インターナショナル)
『ある朝ヒーローの妹ができまして』(集英社スーパーダッシュ文庫)
とまあ、揚げ足取りが過ぎるかもしれませんが、どうも「出来」はひらいて「でき」とする
ようです。細かいようですが、まあ、校正はよーく見ましょうねと。
もっとも、週刊誌の地獄のような編集作業のなかで、よーく見ろなんて無茶なハナシで、
どうせ煽り文はコミックスにも載らないし、載るにしても修正するチャンスはあるしー。
という気持ち、わからいではないですがね。

なんか長々と申し訳ないですが、元同業であるということと、斉木楠雄が好きなので。
熱くなってしまいました。スンマセンね。

『わたしのせれくしょん』





ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. 謹慎と不謹慎のあいだ
  3. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か

関連記事

  1. KING PRESS

    本日のちょっくらニュース【10/23更新一回目】

    水質調査の為にアキバから吉祥寺、国分寺、調布へ自転車で行って来た管…

  2. KING PRESS

    大学に卒業試験を課す意義は?

    自分たちを棚に上げて、若い奴らはとかくダメだから鍛えなおしてやろう。と…

  3. KING PRESS

    本日のちょっくらニュース【9/27更新四回目】

    Aちゃんねるを再現してみましたAってアラジンのAだったの?今から引越…

  4. KING PRESS

    100万ヒット達成!本当に感涙モノです!

    アキバの王に俺はなる!遂に100万ヒット達成です!色々な圧力や荒らしも…

  5. KING PRESS

    本日のちょっくらニュース

    今日はアキバ初心者ツアー第二回がありますね。え?私ですか?あんま今日は…

  6. KING PRESS

    故人献金問題:数億円も親から金を「借りて」いたと言ってますけど

    親から金を借りる=贈与なのにね。この期に及んでかと。官房長官の談話では…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  4. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
PAGE TOP