シリーズアキバ

流行についての話をしようか

Pocket

Nintendo_DS_Trans
かつて、ネットを席巻したフラッシュアニメ「やわらか戦車」という作品がありました。
その作品の更新終了を受け、様々な声が寄せられていたようですが、ニュースまとめサイトや
2chに書き込まれたそれらのほとんどが、やわらか戦車など知らない。流行ってなどいない。
面白くもなんともない。というものでした。
私はこの不寛容な姿勢に嘆かわしいという言葉を贈りたい。
書き込みを読んでみると、どうも当時成人していたか怪しい。
それどころか、当時中学生や小学生を思わせる要素がチラリ、ホラリ。
ネットを十分に活用していたとはいえないなかで、知らないのは当然ですから、
知らないなら知らないで構いません。しかし、知らないから面白くない、
価値がないというのはどうなのか。知らないことを「悪」とする不寛容は、
オタクを悪とする精神構造と同じなんですよ。


流行というのの対義語はなんでしょうか。流行ってないでしょうか。
私は「定着した」であるとも思います。つまり、誰もが持っている、知っているように
なってしまえば、流行とはいわないのです。つまり、一部の人間が楽しむことが
流行なわけですから、知らないからといって恥ずかしい類いのものではありませんし、
その恥ずかしさを隠すために批評家ヅラして批判する必要もないのです。

年寄りが昔はよかった、今は駄目というのと同様に、若者の昔は駄目、今はいい。
そういう無知からくる価値観の固定は、やはりよろしくありません。
頭の固いバカ丸出しです。ネットで新人類だと叫んでも、行動原理が前時代のソレ丸出し。
こちらの方が流行を知らないことよりも、よっぽど恥ずかしいですよ。

また、流行ってなかったから悪、駄作という考え方は、かつてのオタクはあまりしなかった
ように思います。流行っているものを追うことがオタクの仕事ではなかったためです。
やはり、オタクの自体も大きく変化、揺らいでいるんだなあと思いますね。

まずケンカを売るところからはじめなければならんところでしょうか。
楽しそうにしているコミュニティに、わざわざ突撃して、すべてを壊そうとするあたりに、
オタクではなく、社会不適合者の狂気を感じます。

ネットはフラット、フリーであるというのであれば、流行を追う必要もないでしょうし、
群れたりケンカを売る必要もないでしょうに。なんとも不可解な行動が散見されます。
老害といわれても、かつての流行といわれても構いません。
私は90年代のネットの「ぬくもりてぃ」の復活を祈ってやみません。

※画像は2005年のやわらか戦車が登場した時期に流行っていたDS初期型

『わたしのせれくしょん』



ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由

関連記事

  1. シリーズアキバ

    携帯の無断充電は利用者よりもインフラの問題なのか

    社会派というか、社会破だろう。普段は厳格な処分を望んだり、公務員的な処…

  2. シリーズアキバ

    行き過ぎた表現の自由は規制ではなく禁止を呼ぶのでは

    私が今回触れるのは、表現規制の問題です。ナイーブな問題かもしれませんが…

  3. シリーズアキバ

    成田空港に秋葉原が登場(ただの売名行為なのでは?)

    成田空港にアキバが出来たということです。私は夕方のニュースは簡略化&脚…

  4. シリーズアキバ

    強いこだわりを持った人間が減っている

    減っているのだとか。それを捕まえて、若者の○○離れなどと語る。 バブル…

  5. アキバ系雑談

    電子書籍からの爆撃 1

    電子書籍の時代がやってくる。巷では何やら守銭奴による団体と、団体に属し…

  6. シリーズアキバ

    教育基本法改正は少年犯罪とニートの増加によるもの

    教育基本法改正については賛否両論あると思いますが、その部分に私は触れる…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
PAGE TOP