KING PRESS

任天堂対モンテローザ「わらわら」を巡る争い

Pocket

事の発端は任天堂が次世代ゲーム機Wii Uで提供を開始したサービス「わらわら広場」
による。このサービスの利用者と自社の利用者層がほぼ同一であり、商標の侵害にあ
たるとして、3月22日付で居酒屋チェーン笑笑を展開するモンテローザが提訴した。 
Wii Uを起動すると、ゲーム内にプレイヤーの分身Miiが現れる。このMiiがネット環境
を通じて集まり、簡単なコミュニケーションを行う場所を「わらわら広場」 とした任
天堂にとっては寝耳に水なのではなかろうか。社会一般の常識からいえば、居酒屋と
ゲームが同様の業態であるとは思えないし、サービスとしてもまるで異なる。ただ、
ご存知のとおり、モンテローザ社は意図的ともいえる他者の類似店舗を経営している
会社でもあって、社会通念という部分から追求することは無駄なのかもしれない。

過去にはワタミグループの「和民」とモンテローザの「魚民」問題、 三光マーケティ
ングフーズの「月の宴」と「月の雫」問題、「目利きの銀次」という店に至っては、
店名を完全にコピーして都内各所で展開しており、モラルとは、法治国家とは何だっ
たのかとこちらが混乱するほど。

このほかにも「つきじ喜代村すしざんまい」や「無添くら寿司(侍のキャラクターで
知られる)」を意識したのではないかと勘ぐってしまう「つきじすしざむらい」など
がグループ展開されている。

商標に関する争いは、小さい側がごねればごねるほど大企業のブランドイメージは低
下し、大局的にみて「損」となるため、納得のいかない和解が行われる傾向にあるが、
ゲーム業界屈指の法務部を備える任天堂が今後どのような動きをみせるのか注目であ
る。 

【参考記事】
任天堂vs笑笑 新型ゲーム機の商標に居酒屋運営会社が異議申し立て

ピックアップ記事

  1. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. 謹慎と不謹慎のあいだ
  5. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想

関連記事

  1. アキバ系雑談

    列島に台風接近でもアキバは晴天

    アキバは当然のように今日も暑いです。暑さ対策は必須でしょう。昨日は自動…

  2. KING PRESS

    本日のちょっくらニュース(6/18更新)

    オタク相手にガッツリ稼いでいる(?)某メガネアイドルのニュースを見つけ…

  3. KING PRESS

    本日のちょっくらニュース【11/3更新五回目】

    あなたの標識を勝手に作りますで遊んで参りました。私の標識は続きから…

  4. アキバ系雑談

    @メロンで簡単取り寄せの告知がされていました

    通信販売で買うにはイロイロ弊害があるという方や、通販なら在庫があるのに…

  5. KING PRESS

    【09/10/25】本日のちょっくらニュース

    【最終更新】09/10/25 10:30ニュース3本追加 (さらに…

  6. アキバ系雑談

    最近のニュースとか買い物とか

    昨日、アキバのユウリンドウでケロロ12巻通常版を販売していました。聞く…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
PAGE TOP