未分類

mixi、この急速にしぼみ往くもの

Pocket

index
画像はネットランナーが新創刊4周年という微妙な区切りで雑誌のオマケにつけた
mixiたん。ネットランナー公式が息をしていないので、にゅーあきば.こむ様より。
今回は「mixi利用者数急落。学生の利用率はわずか2%に」を受け、mixiは何を誤
り現状を迎えたのかを個人的にまとめておきたいと思います。


・今のmixiにはプレミアム感、時代の最先端感がない
mixi敗北の最大の理由は、ユーザーを招待制ではなく無制限登録制にしてしまった点に
あると考える。今や死語であるものの、かつては「mixi八分」などという言葉があり、
mixi内に知り合いがおり、招待してもらえなければmixiは利用できなかった。
現実で付き合いがあっても、招待したくない人間はいるもので、そういった人には体よ
く「mixi使ってないんですよ」といって回避し、村八分を食らうというものだ。あまり
にも誘われない人は、2chなどで誘ってくれる人を探したり、お金を払えば誘ってやる
などという輩も出て、ちょっとした問題になった。(2005年ごろはこの程度のことが
問題になっていたのだから、ネットのモラルもなかなかのものだったのではなかろうか)

誘ってもらえるというだけで名誉であり、自身が時代の先端を走っているのだと実感で
き、事実利用者の多くはWEB関連産業や出版業などのクリエイターが多くかった。彼ら
が日々の雑感や、アイデアをまとめておくミニブログとして大変な価値があったし、ひょ
いと訪れた誰かのページを読むだけでも、なるほどなァと思わされることがままあった。
知らない人のページに「あしあと」をつけ、日記を読むというだけのことであるが、この
あしあと機能こそがmixiの大根幹であり、アナログなリンクが人々を繋ぎあっていたので
あるが、それがいつからか人気者に群がれば、友達が増えるだのなんだのという使い方に
変化してしまい、ミリオンナンバー(本格サービス開始直後の利用開始者)がクシの歯が
欠けるように次々と抜け落ち、クオリティが担保されないようになってしまった。結果、
私のような似非クリエイターのちっちゃなちっちゃなプライドを満たすこともなくなり、
退会者が増加。現時点での主たる利用者が減ってしまったのではないかと考えられる。

・まとめ
Twitterの躍進を支えるのは、投稿の手軽さであり、人間関係を強制しないフォローシス
テムであり、見たくないものを見なくて済むクラスター機能である。mixiにはそれがな
い。マイミクという友達申請を受ければ、友達にならなければ罪悪感が残り、いたたま
れない。足跡というリンク機能がなくなり、ユーザーの質は低下、現実同様の人間関係
を強制され、いっときも休まることがない。これではまったく、面白くない。そもそも、
日本人はグイグイ行くのを嫌がる。だからこそ、グイグイくる人間も嫌う。何がいいた
いかといえば、友達になってくださいとメッセージを送るのに尻込みするし、そんなだ
いそれたことを平気でしてくる、友達申請絨毯爆撃野郎を忌避する。今のmixiは誰も幸
せにしない。幸せになるのは、周囲の迷惑が理解できない、グイグイくる私欲丸出し系
の奴ばかりだ。

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  4. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. 未分類

    霞C2.ver 青と白のコントラストに店員さんも…

    このたびアキバに霞C2.verが入荷された事は周知の通りですが、とら…

  2. 未分類

    一騎当千のスーパーアレな抱き枕が

    あみあみさんにて一騎当千のあまりにアレな抱き枕が販売されるようですね…

  3. 未分類

    つつみあかり先生の『姉の媚乳(むね)』レビュー

    がっつり修正を加えてのレビューとなります。まあ久々に買うコミックなん…

  4. 未分類

    スーパーロボット大戦J発売決定?

    GBA「スーパーロボット大戦J」9月発売!スパロボGBAに再臨!!とい…

  5. 未分類

    秋葉原のお弁当事情

    秋葉原には食べ物屋が増えました。しかし、私としては並んでまで物を食う感…

  6. 未分類

    『体感型ゲームにおける研究報告』への疑問

    体感型ゲームよりも本物の運動を!というイギリスの研究報告についてです…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  3. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  4. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP