シリーズアキバ

下流、オタク、ホリエモン

Pocket

siri-zu オタク叩き陰謀説を唱えてみようかなあ。と思って思い立ったネタを書いてみようと思いますw
悪意がないとここまでやらないでしょう。と感じる今日この頃。IT長者やデイトレーダーなんかを叩きまくる姿はどう見ても「新しい人間」に足元をすくわれたくない。という利己的なものにしか見えません。
それは報道機関こそ顕著なんです。


「堀江氏は多くの若者(下流の人間)に勇気を与えたと思います。努力すれば無名でものしあがれるといった点では。」


もう聞き飽きたフレーズではないだろうか?



以前に書いた記事では、下流=オタクだそうなので、このような言葉の中にはオタクを指しているものもあるだろう。



しかし、ホリエモンの現状はどうだろうか?


地検に睨まれ、遂には獄中で容疑者となっている。


下流の人間が頑張らない理由の一つにやっても意味が無いというものがある。


頑張っても上にいけない。どうせいけないなら頑張らない。


というものである。それを実行するかどうかは別として、実に合理的発想だ。このように考える人間が出てくるのは当然といえば当然であろう。



そこでホリエモンのはなしに戻ろう。


ホリエモンは頑張った。ただ我武者羅に。そして時代の寵児と噂される程になった。しかし、今回の一件で失墜してしまった。



これに対してのコメンテーターは雁首そろえて、若者に自信を…などと言っている。この発言は、ホリエモンが上りつめるまでの課程の一部分しか切り取れていない。


失墜するまでの一連を捉えて発言するならば、こんな意見は出てくるはずが無い。



一連の状況を見守っていた下流人間(=オタク)は、


「ああ。頑張って上りつめても、結局誰かに叩き落されるんだ。」


と思っただろう。



結局、何もわかっていない人間が下流=オタク報道を含めたあらゆる報道に携わっているのである。


 


大体、堀江貴文氏が残した最大の功績が自信などという抽象的、精神的なものなのだろうか?


私は、個人的に堀江氏に嫉妬しているので弁護する気はないですが、氏の最大の遺産はこのブログであろう。今までは報道機関が完全に牛耳っていた情報を、個々人で報道できる事。この遺産は大きい。


昨今の偏った視聴者迎合的報道は、報道機関の専売特許が揺るがされている為、磐石な体制確保を目的としているのかもしれない。


何よりフジ買収や、ネットでの映像配信事業に戦慄したのはテレビ業界に他ならない。



ネットで発言するのは一般人よりオタ、よりコアに
ITを支えているのもオタ。


こうなっては報道をオタに乗っ取られるのも時間の問題。オタを潰さねば明日はない。となれば当然全力で攻めてくる。



オタへの言われ無き偏向報道は全て既得権維持のためだった!


といったら言いすぎでしょうかねw




陰謀説キター!って方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング
←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞します
現在TBはTBスパム対策で、リンクのある方のみとなっております。申し訳ありません~。

ピックアップ記事

  1. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. 謹慎と不謹慎のあいだ

関連記事

  1. シリーズアキバ

    何でPSWの住人はネタをネタとして見抜けんヤツばかりか

    mixiの日記なんかウソ、大袈裟、紛らわしいの宝庫。で、そのmixiに…

  2. シリーズアキバ

    オタクラベリング論

    石破元長官がとある番組で「あなたは軍事オタクですよね?」といったような…

  3. シリーズアキバ

    オタキングこと岡田斗司夫さんが「オタクは死んだ!」と結論付ける

    好きだったんですがね。氏は。オタクがいなくなったなら、オタク学なんてや…

  4. シリーズアキバ

    エンコードされる属性(メガネっ娘)

    アキバの有隣堂にてメガネ男子(リンク先アマゾン)を片手に大盛り上がりし…

  5. シリーズアキバ

    情報発信者としての責務と在り方について

    誰かが不幸になるのを待っている、そんな報道はしたくない。誰かを幸せにす…

  6. シリーズアキバ

    【修正】AV産業にまつわる大衆の偏見

    AVはオーディオビジュアルではありません。研究としての方策を探るもので…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
PAGE TOP