シリーズアキバ

歴代平均視聴率についての話題

Pocket

シリーズアニメの視聴率という数字と、実際の印象の差について。
テレビが犯罪報道を増やすと、治安が悪くなったと思う。
そういう印象でしかないという結果に。


のだめカンタービレよりも、もやしもんの方が平均視聴率が良かった。
深夜アニメとして4.9%は驚異的な数字だ。最早病的とも言える。
この4.9%という数字は、ガンダム00よりも上であることを付しておく。

さて、では最近の大人気アニメは一体どうなのか?
社会現象とまで一部のファンに言われている「けいおん」は、1.7%。
ハルヒで3%でした。何を言いたいのかは推して知るべし。

【参考】
ラブひな…2.2%(22:30~23時)
マイアミ☆ガンズ…3%(26~29時の間に放送/ローカル局)
無敵王トライゼノン…3.6%(17:30~18:00)
ギャラクシーエンジェル…3.5%

という事なんですよ。推し量って貰えた前提で次の話題へ行きましょう。

「盛り上がってる」と思ってるだけなんですね。影響力なんて無いんです。
ご当地オリジナルのグルメってあるでしょう?アレですよ。上京してきてお店に無いことにビックリしたり、他の地域に見たことも無い食べ物があって受け付けなかったり。トマトにソースをかけるのは徳島県民だけだそうで。

特定のアニメに興味がある連中が、ネットの辺境に集まって騒ぎ、それが全世界的現象だと勘違いしているだけに過ぎない。商業的に成功させるには、この勘違いを利用するのが一番。

今年の流行色は白!(と、決めてるんですよ?)となったら、白が流行る。
なぜなら、白が流行っている、乗り遅れまいという気持ちが働くから。
今年のアニメは「らきすた」と決め、それが商業的に成功するように誘導する。
それに釣られる連中がワンサと出てくる。だからダメだと言っている。

自分の目で見て、価値を吟味した結果、オタクをやってるのが今までのオタク。
周りに合わせないとヤバイと焦って一般人と同じ行動、少ない知識で動くのが今のオタク。
似て非なるもの。というか、後者はオタクじゃないだろう。

ピックアップ記事

  1. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう

関連記事

  1. シリーズアキバ

    ニュースに対する反応集(12:00更新)

    色々トンデモがあったので反応してみますね。特に最後の産経のニュース(…

  2. シリーズアキバ

    秋葉原は広告塔

    秋葉原は今やただの広告塔です。ドラマの宣伝を面白おかしくするために活用…

  3. シリーズアキバ

    年齢(世代)とゲームについて

    小学生はポケモンを遊び、中高生はモンハンを遊び、大学生はポケモンを遊ぶ…

  4. アキバ系雑談

    アフィリエイト嫌いへの配慮、自由な弁論の為と思ってきましたが

    最新記事の下に広告が付いてますでしょう。最近、荒らしの方々にアフィサイ…

  5. シリーズアキバ

    難解な著作に対するバカからの疑問

    私の近くには居ませんが、色んな本を読んでいると出てくるもので、余分な贅…

  6. シリーズアキバ

    論客に新風の必要性 ~作家・オタク評論家とは?~

    論客の入れ替え時が近いのではないか。そう思うと同時に、若い人間の発言す…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
PAGE TOP