シリーズアキバ

日テレ 韓国のオタ文化を取り上げるも話す事無く結局バッシング

Pocket

TOPニュースうぇ~くあっぷ!(?)にて日本のオタ文化が韓国に輸出されている事が取り上げられていました。取り上げるくらいですからしっかりとした発言、論戦があるのかと思ったらば・・・。


韓国


 


 


 


 


親韓論を唱える方です。韓国が悪いわけではないですからね。特に1998年の文化開放が始まってからというもの、若年層は音楽やマンガといったものに触れるようになったそうですし。以前、韓国の若者は日本のマンガを読んでおり、そのため多少親日感情を産む結果をもたらしているのかも?とも感じれる調査結果が出たんですが、報道はオタ文化が日韓交流の足がかりになるとは誰も言いませんでしたね。
【関連記事】最近の若者はバカ?何やらまた偏向報道っぽい。


元々、彼らはオタ文化なんて知らないですからね。話すことがないんでしょうね。


韓国のメイドカフェ韓国のコスプレ


 


 


 


 


アキバ文化が日本から輸出され、友好の架け橋になるかもしれないというのに、誰一人としてオタ文化を誉めない。むしろ、「日本のオタクとメガネのかけ方まで同じwww」などと言う始末。個人の行動に関連を見つけて茶化すのみですね。つーか韓国まで行って韓国のオタクを撮影して日韓のオタクを馬鹿にする番組って・・・。本当にテレビってお金があるんですね~w


草の根運動的交流の必要性(オタ文化での交流ではなく)を説いていましたが、完全に敵を作ってますけどね。この番組。オタ文化での今はまだ毛細血管のように弱くても、交流のパイプが産まれてきたというのにそれを捕まえて小バカになるなんて、さも嫌って下さいと言っている様なものですね。口では草の根的文化交流を謳いながら行動が伴ってない。オタ文化では交流しないで欲しいということでしょうかね。


香山


 


 


 


 


香山リカ氏は(嫌韓流のような)マンガのせいで日韓の文化交流が止まるのが心配
と発言。恐らく、既に補足済みですが、マンガ嫌韓流の事でしょうね。


この人はオタクが嫌いだというハナシですから、オタ文化なんかで交流が深まることが気に入らないんでしょうね。自分達の文化よりオタクなんかの文化が受け入れられる事が屈辱なんでしょうか。


最後に。韓国のオタ文化特集なのにもかかわらず、オタ文化に」は触れず、論客は、韓国の留学生をもっと受け入れる形を作れば交流は増える。だから国はそういった政策を出せなどと論点をずらす作戦に出てました。
まぁ、話すことがないならやるな。という事ですね。



そこまでしてオタを苛めたいのか?って方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞しますw
TBはTBスパム対策で、リンクのある方のみとなっております。申し訳ないです~。

ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. 謹慎と不謹慎のあいだ

関連記事

  1. シリーズアキバ

    日テレ 特捜報道 ニート(=オタ)増加を取り上げバッシング 第1弾

    さて、速報です。ニートは増えているのか?なら私も我慢したでしょうが、「…

  2. シリーズアキバ

    子供の教育について

    学力低下が叫ばれている昨今。実はこの論争1970年頃からあ…

  3. シリーズアキバ

    某ゲーム雑誌コラムに見るいびつな信仰心

    ちょっと詳しい方なら有名な話ですが、国内のゲーム雑誌には異常なPS3&…

  4. シリーズアキバ

    何でPSWの住人はネタをネタとして見抜けんヤツばかりか

    mixiの日記なんかウソ、大袈裟、紛らわしいの宝庫。で、そのmixiに…

  5. シリーズアキバ

    洋ゲーは一部マニアが評価するだけのクソゲーなのか?

    先ずはツカミとして、海外製ゲームの話題を。画像はカーベラスデンジャラス…

  6. シリーズアキバ

    マンガ家(作家)を目指す君へ

    マンガは画力だ、ストーリーだというが、それだけでは一本立ちできる職業作…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
PAGE TOP