アキバ系雑談

エロゲー熱再発

Pocket

人の居ない秋葉原写真館2画像は無関係です。人の居ない秋葉原写真館という企画用の画像です。最近めっきりと購入数が減ったエロゲー…。そろそろ買ってみようかなと。


副題:ちょっと待って。言ってる意味がよく分からない

最近予防接種してなかったので。よくよく考えたら先月の頭くらいから成年コミック買ってない。これがいけない。ワクチンは一月持たないから定期的に摂取しないと、大散財の危険が迫る。ウン万なんて洒落にならないので。

さて、本題。ゲームにストーリー性とか求めてんじゃねーよ。ノベルゲーなら知らんけど。
とまあ、普段から申し上げておるわけですが。
エロゲーにストーリーやテキストの出来具合って求めるべきでしょうか。
最近レビューサイトで良く見かけるのが、主人公の魅力について。
特に近しい身内の方はご存知でしょうが、私の「胸」における執着は常軌を逸しております。世間一般の「好き」だとか、そういった範疇ではなく、一分の隙も許さないような拘泥ぶり。これはもう、何かやらかす前に、前以て拘置所に繋いでおいて問題ない水準。

その拘り故に起こるのが、購入するゲームやマンガのヒロイン年齢の上昇。
最近流行の「萌え絵」ではなく、より写実的で肉感的な物を求める傾向にある為に、どうしてもヒロインの年齢が上がる。見た目が中学生みたいなのは自然と排されてしまう。となると増えてくるのが「人妻」「陵辱」の単語というか属性というか。
こういったタイトルの主人公は基本的に2種。鬼畜か弱気か。中道はまず無い。

最近見かけたレビューを要約すれば、「主人公に現実味が無く、ご都合主義だから40点」

人妻・浮気・陵辱・親子云々…のゲームをやっておきながら、主人公が現実的ではないときた。それも、一人や二人ではない。
「主人公が今時ヒモだなんてありえない」
「すぐに人妻と関係を持てるなんておかしい」

私が思うに、おかしいのはエロゲーをやってる時点でだろうし、そのゲームにドキュメンタリーばりのノンフィクション性を求めている諸兄ではないか。
だったら、現実の女性と仲良くなれば良いだけであって、キミ達は何を求めているのかサッパリ分からない。昔からある確執ですが、泣きゲー派とヌキゲー派の確執の新たな局面なのでしょうか。

萌えアニメを見て萌えエロゲーを始めた若い世代が自分の曇った色眼鏡で、オッサン連中がやってるゲームを批判したいだけなんちゃうんかと。私はクラナドをやりませんし、葉鍵系は基本的にスルーしてきましたが、あれで泣く人を非難するつもりはありませんし、エロゲーかく遊ぶべし!だなんて言える程エロゲーをやってもおりません。双方自由にやればいい。他方の価値観が理解できないなら買うべきではない。


と思うんですが、絶対数で「萌え世代(ハルヒ層)」に勝てないんでしょうね。
私のような趣味・趣向の人間は。声の大きさで勝てない以上、売り上げの大きさで貢献しよう。オッサンはワカゾーと違って金払いはいいんだぞぅ!
下らん見栄ですね。新品特価品狙いでそのうち買っておきましょう。

【追伸】
明るい感じの私向けタイトルがありましたらお教え下さい。

ピックアップ記事

  1. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. 謹慎と不謹慎のあいだ
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. アキバ系雑談

    男と女の料理観

    女性の方が圧倒的に有利なのに。生まれながらにして男を選べる立場にあるの…

  2. アキバ系雑談

    画像でボケる「ボケて」で遊んでみよう

    こんな風に遊べるサイトです。これからもちょくちょく遊んでいく方向で。私…

  3. アキバ系雑談

    桐灰化学株式会社さんのお客様相談室がちょっぴりなげやりでした

    桐灰さんといえば、カイロですね。うさぎのキャラや桂小枝さんで有名な。そ…

  4. アキバ系雑談

    ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる現象の直しかた

    タイムラインやツイートが消える人はモーメントを作っていませんか?(…

  5. アキバ系雑談

    出版社面接

    【出版社面接】出版社は相当大きくなければ専門の人事は居ないと考えてよい…

  6. アキバレビュー

    お買い物日記 (09/03/20)

    ちょっとレビューと言っても散財を記録した散財日記なので、気が向いたら個…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
PAGE TOP