シリーズアキバ

萌えスロという新開地研究

Pocket

2パチンコ、パチスロをやってるってだけで下に見たり見られたりする偏見は、マンガやゲームをやってるってだけで人間的欠陥があると思われるのと似ている気がするんですが、どうでしょうか?


1サブカル!サブカル!とか言ってたのに、ここを全く考えようとしていなかった自分が情けない。いつの時代も最も素早く市場に対応するのはヤのつく系お仕事。そしてソレこそサブカルに一番最初に投資してくれる企業でもあります。
(例:ヤ系の人がエロゲー会社作ったり)



そもそも、黒社会三宝をあまり深く考えてなかった。
二次元のエロゲーやコミックの殆どが明るい社会で生産されているので、
そこにばかり目が行き、黒社会(といっても勿論合法)で生産されている
グレー商品については考えが及んでいませんでした。

グレー商品の代表がAVです。特定の名前を出したりしませんが、そのようなAVを製作していたと思います。(最近では初音○クとか)
この展開の速さ、嗅覚の鋭さは一般企業の担当者に見習ってもらいたい。

大きな枠組みで捉えれば、版権モノ同人誌もグレー商品です。法律的に本来ならアウトです。性表現というわけではなく、著作権的に。中には性表現でアウトのものもあるかもしれませんがー。


『売春・賭博・麻薬』
黒社会三宝で、麻薬には萌え要素を入れるのは難しいので聞きません。
売春はメイド~みたいなサービスは耳にしますね。
売春と限らずに性産業と広げれば、AVやメイドとデートできるだのコスプレキャバクラだのそういうのも含まれる。ここも大体熟した市場です。「萌え」によって熟したと。

そして、今回考えてみたいと思ったのが賭博。グレー産業筆頭のパチンコ・パチスロです。
巷には2006年辺りから萌えスロ、萌えパチが溢れて参りました。
自分が始めて携帯電話のアプリでスロットを遊んだのが『十字架』という機種で、
スーパーブラックジャックのRioで有名なメーカーが出した萌えスロ第2弾。

そもそもゲーム業界、特にアミューズメント業界はアダルト層を狙ったゲームを作っていたんですよ。カワイイキャラ、有名な声優、エロス…。以前にも書いたかもしれませんが(書いてないなら同人誌専用原稿だったかも)、脱衣麻雀なんてものがありましてですね。

お金を持ってる大人を対象にしていたのに、いつの間にか子供も遊べるゲーム→子供用のゲーム→もうコンシューマでよくね?と流れ流れて忘れ去られてしまっていた。極論すれば原点に立ち返っただけなんですがね。

萌えはキモイと言いますが、世の中のリーマン連中、DQN連中は必死に二次元系統のスロットをやってますし、結局キモイと言って優位に立ちたいだけで、本能的に受け付けんってわけではないと。

以前、小麦ちゃんとかエヴァとかをやってるスロッターの友人に聞いてみたんですが、「スロットは一般人の遊びであって、キャラクターがどうとかは関係ない。オタクと一緒にしないで欲しい」とのこと。ダブルスタンダードですね。マンガを題材にしたスロットが市場を席巻するという事は、とりもなおさず市場がそれを求めているということでしょう。嫌ならパチンコ冬のソナタとかやればいい。

でも、実写モノで大ヒットというのは最近とんと聞きません。
俺はオタクじゃない!好きな台は「番長と吉宗だ!」と、力説されましても、
http://www.paon.co.jp/ds/2.html
マンガ的なキャラや演出から完全に脱出したとは言えません。
日本人の多くには2次元を受け入れてしまう土壌があるのかもしれませんね。
また、作る側も日本人的な発想をするでしょうから、自然とマンガっぽいものが生まれると。



ジャンプを読むのはオタクじゃないけど、サンデーを読むのはオタクだとか、
PS3をやるのはオタクじゃないけど、箱○をやるのはオタクだとか、
フィギュアを買うのはオタクじゃないけど、ガレキを買うのはオタクだとか…
不毛な線引きでケンカしてるのを見ると嘆かわしい。

リオパラやるのはオタクじゃないけど、ドリスタやるのはオタク!
だって、リオパラはゲーム性が高いけど、ドリスタはロリキャラを見せられるだけだから。俺は違うよ!オタクじゃないよ!

もうね、皆オタクです。ゲーム性とかキャラについて考察してる時点でオタク。化粧紙にもならないような自尊心を掲げる暇があったら、他の事で努力して差をつけなさいな。と思うのは私だけでしょうか。
え?私ですか?私は差別もしない代わりに努力もしませんね。本当にすいません。

【参考】
リオパラ…http://www.net-fun.co.jp/riopara/
ドリスタ…http://www.net-fun.co.jp/dresta/


※脱衣麻雀考察は同人誌化の気運が本サイトで高まった時に書下ろしを作ろう!などとイッチョマエな気になって作った記事で、ブログで公開してなかったと思います。申し訳ありません。本になるようならお蔵入り回避って事で


※2 画像はSNKプレイモアのパチスロ機、THE KING OF FIGHTERから舞とアテナです

ピックアップ記事

  1. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. 謹慎と不謹慎のあいだ
  3. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か

関連記事

  1. シリーズアキバ

    近隣地区『日本橋』の再開発から考える

    小泉総理は歳出削減政策を打ち出していますが、最近、日本橋にかかる首都高…

  2. シリーズアキバ

    10代しゃべり場を見てて思ったこと

    10代しゃべり場は時として高品質な討論の場となり、時としてオタクの弾劾…

  3. シリーズアキバ

    アキバの過熱は終わるのか?

    アキバブームはひとまず終焉を迎えている。という傾向があるようです。しか…

  4. シリーズアキバ

    報道ステーションにて石田氏「犯罪増えていない」

    報道ステーションにて、中二女子殺害事件の報道内で、直木賞作家である石田…

  5. シリーズアキバ

    アキバに集うマナー知らず 2008

    かつての企画の焼き直しです。2006年の激変、2007年の形骸化、そし…

  6. シリーズアキバ

    AIやロボットに仕事も命も奪われる!について

    一介のオタクからみてAIは敵だろうかオタクのな…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP