日々の雑事 - ZATTAs

春菊の春

Pocket

親が「ちゃんとしたもの」を丁寧に、まんべんなく食べさせていれば、
その子の味覚は立派に育つのだといいます。つまり、偏食はしつけの問題でもあるのですが、
それ以上に親の食生活、つまりは経済状況、文化的背景といった「育ち」の指標なのです。
偏食が多い子は面倒な子が多いように思います。経験と偏見かもしれませんが。


大学時代に春菊を入れた鍋が供されたことがあったのですが、
「春菊が食べられない」「春菊ってなに?」といった輩の多いこと。
中にはここぞとばかりに「春菊の旬は春」だと食通ぶる致命的なのもおりました。

その中に春菊にまったく箸をつけない女性がおりまして、
ナンパなどという艶っぽい話ではなく、興味本位で声をかけてみたのですが、
女性は「旬ではないものを食べると、(鍋の中にある)旬のものに失礼だと思って」
と述べられ、世の中には素晴らしい人がいるものだと思いました。
旬の食材を差し置いて、旬ではないもの、露地ではないものを食べることを
「善し」としない姿勢は、食材への敬意、生産者への敬意、ハウス栽培などの
人間の小賢しさへの警鐘と、様々な想いを内包した上でのことではないかと思います。
仮に女性誌にコンパや食事会などのテクニックとして載っていたのだとしても、
あの言葉は育ちが良くなければ吐けんでしょう。
食事より腹のふくれる思いがしたものです。

ちなみに春菊の旬は冬。春に開花するから春菊。菊なんだから花を主体に考えるわけです。
もちろん一番美味しいのは開花のため、越冬のために力を蓄えている時期。
春が近付いた春菊は、花を咲かせるために茎を強く育て、つぼみに栄養を送るので、
筋っぽく、香りも貧弱になります。これからの時期、滋味に富む食材です。

『わたしのせれくしょん』




 

今回はタイトルにもありますように、春菊から連想できるものを集めてみました。
本物のおいしい春菊をというわけにはいかないので、
私の好きな春風亭昇太氏の落語、「力士の春」の一席が入ったCDをば。
春がふたつ重なりますね。春が待ち遠しくなります。
落語となりますと構えてしまいがちですが、元は大衆を笑わせるためのもの。
今でいうお笑い番組、コントと同じです。現代新作落語は言葉も平易ですし、
昔の話をするわけでもありませんので、純粋に「お笑い」として楽しめます。

後は春菊をいただくのによさそうな土鍋とハウツー本。一人鍋も悪くないですよ。
食材の取り合いもありませんからね。私の家は序列で食べるものが決まって
おりました。父の顔色を見て肉を食べたものです。 

あとは春ちゃんのフィギュアなどを。実に愛らしいですね。
春になってNHKの気象予報で頻繁に登場することを願うばかりです。

ピックアップ記事

  1. 謹慎と不謹慎のあいだ
  2. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips

関連記事

  1. アキバゲーム

    全日本ビデオゲームプレイヤー協会

    全日本ビデオゲームプレイヤー協会(JVA)はプレイヤーを中心とした、ゲ…

  2. 日々の雑事 - ZATTAs

    コーヒー千夜一夜

    パチスロ台の上に鎮座しますはネスカフェバリスタさん。情熱的な赤のグロス…

  3. 日々の雑事 - ZATTAs

    日本の教育の成功と働き方改革

    子どもたちを従順になるように教育し続けた結果として、デモも革命も、犯罪…

  4. 日々の雑事 - ZATTAs

    「権力は監視しないと危ない」について

    「権力を監視しないと危ない」って田原総一郎がいったからって吹き上がっと…

  5. 日々の雑事 - ZATTAs

    献本を利用したプレスリリースの基本的なルール

    あなたやあなたの著作の魅力を知って欲しければ、どうすればいいか。メール…

  6. アキバレビュー

    ヤマト運輸大型トラック10t車ミニカーレビュー

    今回はヤマト運輸大型トラック10t車のミニカーレビューをさせていただき…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  4. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
PAGE TOP