アキバ系雑談

ガレージキットの転売の一件を見て

Pocket

「もう要らないけれど、捨てるのはもったいないし、しのびない」という感覚はかなりの数の人が持っていると思う。それと同時に「大切にしてくれる人に譲りたい」という感覚も。ガレージキットのような作品でも、コレクションのような収集物でも、本人にとってそれは単なる物ではないわけです。

 

売る側は単なる商品ではなく、我が子のような思いで提供しているんだってこと。転売に違和感がある、悔しいというのは、そういうところなんだと思う。自分の分身、我が子をかわいがってくれると信じて譲った相手が、それを横流しして金を儲けることしか考えていなかった。やはり、ものを作る人からすれば悔しいと思う。自分も悔しいし、同じようなことを農家の親戚や友人だって口にする。自分の作ったものを評価してくれたわけではなかったのか、心から欲しいと思ったわけではなかったのか、大切には思ってくれていなかったのか……。金を払えばなんでもありなのか、信じた方が悪いのかという話でね。

 

転売は神の手による価格調整でもなんでもなくて、最低の金の稼ぎ方だと思う。話は飛んでしまうけど、私は株もやらないし、投資信託もやらない。年中投資銀行からアレがどうのこうのと電話がかかってきますけどね。やらないものはやらない。だって、そこには富が生まれないから。お金を払う、その代わりに商品をもらう。自分の元からお金はいなくなるけれど、商品がやってくる。相手は商品がいなくなるけれど、お金がやってくる。富という視点で眺めれば、どちらも何も失わない。今度、相手がお金を差し出して、あなたに仕事を頼んだとする。あなたは仕事をしてお金をもらう。相手は仕事をしてもらってお金をわたす。やっぱりどちらも何も失わない。でも、あなたの元には商品とお金があり、相手の手元には仕事の成果がある。はじめはお金だけしかなかったのに。

 

これが正常な富を生み出す稼ぎ方です。転売は、転売してお金は増えても、富は増えません。誰かから本来受け取る権利のないお金を掠め取るだけ。それを業にするとなると、一切富を生み出さず、お金を市場から吸い上げるだけの装置になる。富が増えていないのに、時間だけが経過する。人類、経済の発展という視点から見れば、まったくの無駄、不要な要因なんですね。そのせいか、直接害がなくとも本能的に嫌われるんです。直接ないだけで、間接的な害がありますからね。

 

私も作る人間の端くれ。作ったものを転売目的で買われるのは、やはり憤りを覚えます。あなたはいかがですか?

 

ピックアップ記事

  1. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か

関連記事

  1. アキバゲーム

    新型PS3の販売台数についての疑問

    過激な表現が含まれて居りますので、沸点の低い方はお読みになられませんよ…

  2. アキバ系雑談

    ゲームハード通信簿

    各社の2007年の自己評価アンケートを発見しましたので、そこからちょっ…

  3. アキバ系雑談

    いろいろ買って来ました

    更新低調でもうしわけありませんでした。体調不良のため少し病院にいってま…

  4. アキバ系雑談

    何故モテないのかを体系的に理解しよう

    先ずはなんで自分が非モテ系なのかをココでチェックしましょう。自分が何…

  5. アキバ系雑談

    プロフェッショナルな寿司職人

    ミシュランガイドが良い、悪いは私は食通ではないので分かりませんが、その…

  6. アキバ系雑談

    外国のgeek(オタク)のサイトを検閲! 二訂版

    ほんの一部の方に好評だったので再度アップします。滅多に見る事が出来な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
PAGE TOP