アキバ系雑談

けものフレンズOPのロープと板は橋の材料?

Pocket

けものフレンズのOPに出てくるロープと木の板について、船をつくる、ブランコをつくるという説がありますが、私が感じているのは「橋をつくる」なのではないかというものです。非常に長いツタやロープを使って橋をつくるというのは、伝統的なもので、今でも徳島県の祖谷には「かずら」という植物を使ったかずら橋というものがあります。

オープニングのロープと木の板について

サーバルちゃんの持っている中途半端な長さの木の板は、2箇所穴があいていて、そこにロープを通すつもりだったのではないか(穴の位置が妙にズレたので使わなかった?)。また、セルリアンは海を嫌うので、海水に浸るくらいの位置に橋をかける、もしくは遊園地の観覧車から近くの島まで橋をかける、渡したロープをロープウェイのようにして、人力でイカダ状のものを進ませる渡し舟的なものも考えられますね。

とにもかくにも、OPでいきなり橋と太陽が出てくるところから、何かと何かを橋渡しするのがテーマになるんだろうと思っていたのですが、けものとヒトだけでなく、隣の島との橋渡しというダブルミーニングなのかもしれません。ただ、こうなるとフレンズたちはジャパリパークから全員退避することになるかもしれません。ミライさんのメモによれば、過去にもフレンズを退避させたことがある(島外ではないかも)、みんなで集まってセルリアンと戦ったことがあるようです。全島退避をしたあと、誰もいなくなったパークにサンドスターが降り注ぎ、再び同じ形のフレンズが生まれてきたのではないかとも邪推しています。パークはずっと同じ形を保ち続けるなんらかの意思(セルリアンクイーン?)があり、それに基づいて異物の排除や個体の再生産をしているのだとしたら。ミライさんのようなフレンズにヒトの知識を与えてしまう存在は邪魔者です。同様に、かばんちゃんも危険な存在ということになります。

願わくば、先代のフレンズたちもみな避難しているエンドがいいのですが、アライさんが見つけた帽子のことを考えると、パークガイドたちはパークの意思によって消されてしまったのかもしれません。最終回がどうなるかはわかりませんが、歴史は繰り返すというエンディングであれば一話からの流れが納得できる一方、とても悲しいものになります。まるでトゥルーマン・ショーを見ているような、それ以上に主人公として演じているような気分です。でも、この作品に多くの勇気と気付きをもらえたことは確かなので、どんなエンディングになろうとも、ビデオルームに収蔵予定です。できれば特典映像に予告と各種CM全種も入っているとありがたいのですが……。

 

ピックアップ記事

  1. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. 謹慎と不謹慎のあいだ
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. アキバ系雑談

    べらぼうな価格のみなみけ2巻売れてます(?)

    みなみけ2巻限定版はおよそ3000円というべらぼうな価格設定から売れ…

  2. アキバ系雑談

    その他出版社の問題等

    【その他出版社の問題等】一般常識問題や、要らなくなったトイレットペーパ…

  3. アキバ系雑談

    経済について考えてみる

    経済とはなんなのか。専門家ではないので詳細は分かりません。ですが、経済…

  4. アキバ系雑談

    プレミアムフライデーの特別感もなくなって

    今日はプレミアムフライデーですね。もうすっかり定着といいますか、有名無…

  5. アキバ系雑談

    災害が頻発することを最大のチャンスと捉えたい

    学生のとき、『日本は災害大国なのに、今後人口も減って命の大切さは増す一…

  6. アキバ系雑談

    夏休みのアキバ

    巷では今日から夏休みなんだとか。大学生の私には関係ありません。ずっと試…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  3. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  5. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
PAGE TOP