シリーズアキバ

物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

Pocket

で、実際どうやって物流が同人即売会を殺すのかですけども、利用者は「誰がどのようにして会場に同人誌やグッズを持ってきてくれているのか」を知らないか、失念しているんですよね。物流関係の人たちが朝一に会場に専用人員を派遣してくれるんですよ。本当にありがたい話です。ただの宅配ではありません。完全に特別扱いですよね。で、会場内をまわって置いていってくれるわけですが、イベント会場に遅れてきたりする売り手が相当数いるわけです。

 

そうなればどんどん配達は遅れます。開場時間は決まっていますから、再配達は明日でどうですか、ということはできません。当然、現場は大混乱です。また、印刷所や個人が早すぎる出荷をしたり、遅すぎる出荷をしたり(極道入稿する奴が悪いのかもしれませんけど)して、イベント当日まで運送会社の倉庫に置いておかないといけない場合があるんです。これまた厄介。有明でも晴海でも、イベント会場は毎日どこかが使っているわけで、荷物を事前に持っていって置いておくということはできません。バカスカ荷物が溜まれば、それだけ倉庫を圧迫して業務の邪魔。それだけでなく当日はデカいトラックで大量輸送、現場で仕分け。こんな大変なことをいままではサービスでやっていたわけです。でも、それももう無理です。限界なんですね。

 

こういった好意に甘えきってきたのに、「もう勘弁してくれ」と声をあげたら、金の亡者だ、イベントを潰す気か、この運送会社を使わないように運動を起こそう……酷いなんてもんじゃありませんよ。辞めちまいたいに決まってるんですね。こんな1日限りの特殊なシロモノ。おそらく利益は出てません。真っ赤っかかもしれない。だから、やめたいとイベント主催者に通知したり、印刷所に値上げを通達しているわけでしょう。ちゃんと背景を見てあげて欲しいんです。物流が拒否を決め込めば、イベント開催など不可能です。今後はみんながみんな自力で持って行きますか? 個人の壁サークルとかどうするんですか。2t車で自力搬入? デカイところはいいかもしれませんが、収支があわなくなってきませんか。採算度外視っていうサークルもあるでしょうが、そうやって採算を度外視する人間がいるために、お前は儲けるな、私と同じように貧乏になれ!と、1億総奴隷社会を作ってきたんですからこれは改めないといけませんし、同人誌の印刷だってタダじゃないのに、それに加えて運搬費用が超高額となれば才能ある若手がイベントをさらに忌避しかねません。それは買い手としても望まないでしょうし、別にイベントでなくてもいいやという価値観が広まれば、同人文化が一気にしぼむ可能性だってあります。まあ、昔の姿に戻るならそれはそれでいいかなぁとも思ったりしますが。

(次は「オリンピックによる会場問題が火種になるか」です)

固定ページ:
1

2

3

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由

関連記事

  1. アキバゲーム

    次世代ゲームハードはソフトバンク戦略を採用すべきか

    ソフトバンク方式というのは私の勝手な命名ではありますが、2年間回線契約…

  2. シリーズアキバ

    非実在青少年に係る規制への追加規制を求めるページ【2010/02/28更新】

    非実在青少年を守るとして、行き過ぎた表現規制を求める活動が活発化してお…

  3. シリーズアキバ

    日テレ 少女誘拐問題をやはりオタクに原因求める報道 第3章

    ええっと。もう何もいうまい!ってかんじですが、よろしくお願いいたしま…

  4. シリーズアキバ

    ゲームセンターCX DVD-BOX6 について

    面白くなくなった。はいはい、聞き飽きたよ。マンネリって言うんだろ? と…

  5. アキバゲーム

    戦争ゲームは害悪か?

    BF1943、バトルフィールド1943というゲームをXbox360で購…

  6. シリーズアキバ

    ゲンダイとゲーム脳

    ゲンダイが香ばしかったので。別に今更読むほどのことでもないです。ゲンダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
PAGE TOP