シリーズアキバ

潜在的オタク論

Pocket

シリーズアキバ今回は、日本人は大体みんなオタクなんじゃ
ないのかなあ?という素朴な疑問より生まれた駄文です。
人間なら何かを支えに生きないと、結構辛いですよね。
その依存物はに固執する行為はオタクと似ている
気がします。


骨董品が好きな人はオタクとは呼ばれませんよね。
じゃあサンリオやディズニーのぬいぐるみが好きな人は?
同様にオタクとは呼ばれません。
サッカーの熱狂的なファンは、ファンどまりで、暴れだせば、フーリガンです。
最新のファッションが好きな人は○○フリークで、
そのトップに立てばカリスマやファッションリーダー。
スポーツが好きな人は、○○バカと呼ばれます。
上げればきりがないでしょう。

でも、これらには一切侮蔑の意味は含まれてません。
むしろ肯定的、好意的な意味さえ含まれています。
では、フィギュアやアニメ、PCなどが好きな人は…。


もう言わなくともいいかと思います。
実際何が異なるのでしょう?
サッカーが好きならサッカーオタク、化粧品が好きなら化粧オタクではないでしょうか?
フリーク、ファン、カリスマなどと呼び分けられているだけで、
本質は変わらない。じゃあ同じオタクと言ってもいいはずです。


例えば売春。特に学生(未成年)売春は今、援助交際と呼ばれています。
これは本質的に同じじゃないですか?
看板だけ変えて営業する風俗店となんら変わらない。
見た目は違えど、本質は同じ。


でも我々は結局被差別の存在。
少数派でもないはずですが、差別されます。
それは、我々が主に屋内で、目立たない活動を行っているからでしょう。
これは素晴らしい事です。誰にも迷惑をかけないですから。
釣りやキャンプに行けばゴミが生まれて地域の人が困りますし、
サーフィンに行けば、海水浴客や消防署の人が困ります。


この、秘められた趣味なのか、おおっぴらな趣味なのか
でもって区別を行っているとしか思えません。
だからといって、メディアで大々的にオタクを宣伝する気にはなれませんが。


もしかするとこれは下級の人間が更に下級の人間を作る為のシステムなのかもしれませんね。
多種多様な言葉で区別すれば心の安寧が手に入る。実に脆い論理です。


本質的に趣味を持つ者は広義においてオタクでしょう。
日本国民総オタク」これがキーワードになる日も近いかもしれませんw



本質的には変わらないかもしれないな~って方はワンクリお願いします!
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞しますw

ピックアップ記事

  1. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か

関連記事

  1. シリーズアキバ

    宮崎被告の発言と報道の関係

    最高裁判決を前にした宮崎勤被告。被告は少女誘拐連続殺人、死体損傷など猟…

  2. シリーズアキバ

    私も勧誘に遭った版画ギャラリーが消滅?

    私も無理な勧誘に遭った版画ギャラリーが閉店になった模様です。これで中央…

  3. シリーズアキバ

    ゲームに行き詰まりが見える今、タブーに踏み込む勇気も必要ではないか。

    ゲームクリエイターはタブーに挑戦してみてはどうか。 特定のハードのせい…

  4. シリーズアキバ

    ここはストリップ小屋じゃねえ(秋葉原中央通りでストリップを目撃)

    AVの撮影に使われたりする秋葉原ですが、歩行者天国って事で標識をポール…

  5. シリーズアキバ

    アキバ関連報道蔵出し第2弾

    今回も多くは語りません。TOP絵はアキハバラ48です。一部で落ち目だな…

  6. シリーズアキバ

    学問とオタク『医学、心理学、社会学』パート②

    先ほどの記事の続きです。今回は脳関連にこだわってます。イライラする部分…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  3. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP