- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ネットを実名、顔出しにするとよりよいものになるのか
ネット実名化はネットをユートピアにするか私はネットを実名、顔出し制度にしろっていうのは別に反対しないんですけど、したからってカオスな状況…
-
電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
仮想通貨を支えるのは、なんだかすっごい暗号複合技術で、しかもそれらは誰かが統括しているわけじゃなく、みんなのPCで処理されるのに、誰も勝手に手を出せないというの…
-
日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
日本が盤石だからこそ、仮想通貨でヤバい?自国通貨が安定している「せいで」、仮想通貨の時代に取り残されるっていうのが最高にロックだと思うん…
-
オタク向けシェアハウスをやろうと思ってたわけですが
オタク向けシェアハウス企画はなぜポシャったかタイトルのとおりオタク向けシェアハウスってのをやろうと少し考えていた時期があるんですけど、オ…
-
ブログの検索順位は内容ではなくタイトルで決まります
どうして断言できるか、テキストサイト時代から7000記事以上公開して(赤恥青恥かきにかき、殺害予告をされて)きた私なればこそってヤツがあるのですよ。…
-
AIやロボットに仕事も命も奪われる!について
一介のオタクからみてAIは敵だろうかオタクのなかでも仮想現実(VR)にすら恐怖する人はいまだ多いようです。もちろん妙な映像を見せられて、…
-
1食たったの100円で、救われる管理人の「いのち」があります。
ネタページなんで怒んないでね酷いアイキャッチから飛んでこられた方、スイマセンね。ああいうパロディとかヤベぇネタの雑誌、ポスター、ネット広告なんかを法…
-
物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
コミケなどに代表される同人誌即売会、いいですよね。私も売りに、買いに行きました。最近では評論ブースですら落選すると聞きます。10年前は割と楽勝ムードだったのに、…
-
多様性保全と不寛容について
多様性を認めるということは?多様性とは、いろんなものがあっていいということです。でも、多様であることをいたずらに維持しようとすると、これまたおかしなことにな…
-
マンガや小説の「後付け」について
いったい、後付けのなにがいけないのか。私にはちっともわかりません。元が編集者だからでしょうか。編集者の仕事は、企画して、書かせて(書いてもらって、ですけど)、軌…
-
著者のきもちを考える問題
昔からやってみたいことがあるんです。それは、著者のきもちを考えなさいという問いが出された場合、「適当に紙面を埋めて金が欲しかった」が正解になるというものです。私…
-
日本の教育の成功と働き方改革
子どもたちを従順になるように教育し続けた結果として、デモも革命も、犯罪組織にも走らず、ただ言われたことを半死半生でやり続けるだけの人間を生み出したのだから、教育…
-
女性は土俵に上がってはいけないか
私の結論は、いけない。伝統が守られ続けているから伝統としてありがたがられるようになると、それを打ちこわすことは罪です。悪しき伝統というものがあるとするな…