シリーズアキバ

「奇をてらう」為の作法

Pocket

雑談ここの所非常に強く感じる事。様々な作品に対して。
「奇をてらう」と言い、「意欲作である」と言うことで、出来損ないを勘弁してもらおうだとか、誰もやってなかったから価値があるだとか思っている輩が居る。 そういった連中への作法解説。ただし、そういった連中はこのような作法すら破壊しようとするので始末におえない。


確かに、誰もやっていない事をやるというのは価値のある行為だが、だからといって質の低いものを作り出した言い訳、免罪符にはならない。それらは、基本的な作品の品質を持っていた場合に上乗せされる「オリジナリティボーナス」である。

フィギュアスケートや体操の採点に似ている。4回転ジャンプをすれば10点だが、3回転だと7点だった場合、4回転に挑戦して失敗したのだから、3回転を成功したくらいの評価をくれ。というのはお門違いだと言う事。作り手も買い手もこれが理解出来ない。

「奇をてらう」という、誰もやっていなかった事が、
実は「誰もやろうとしなかった事」かもしれない。やったところで意味が無い、面白みが無い、価値が無い。そう判断されて捨て置かれたものを、鬼の首を獲ったようにやらかす姿は、捨て置いてきた先人達からすれば物笑いのタネだろう。

段階的に示せばこうだ。
1)そもそも王道以外の物を知らない、思いつかない
2)王道以外の物を知っており、王道では勝負できない
3)王道以外の物を知っているが、王道で勝負できる
4)王道でも勝負できるが、敢えて王道以外に挑む

4)の場合は地力が十分にあって、捨て置かれた物に対しても価値や意味を与えられるような優れた人間でなければ成功しない。今まで誰もやってこなかった物の長所、短所を十分に把握した上で「奇をてらう」場合のみ4)が成立する。力の無い人間の2)狙いは実に見苦しい。

王道である事を何故嫌うのか?
「ドラゴンボールはつまらん」「ワンピースはスイーツ(笑)向け」
などと吐き捨てる「中二病」患者なだけではないか。
王道の面白さ、そして王道のつまらなさを熟知した上で、非王道の価値を分析しなければ、王道であるものも理解出来ていないバカの狂乱でしかない。野球のルールを知らないのに、野球はつまらないだとか言うのと同じ事。物を知らん、ルール(定義)を知らんで、一体何が非王道(アンチテーゼ)か。

破壊、破戒はその対象がどのようなものであるか理解した者にしか行えない。無理解な連中の行う破壊工作は、単なる一般市民を巻き込んだテロ行為に過ぎない。一定の定義の元で完成されている世界をノープランで破壊されてはたまったものではない。ただ、作り手すら理解が不十分なのだから、買い手が理解出来ているはずもなく、物を知らない連中が破壊行為に価値を見出してしまう現状も合わせて指摘しておきたい。

そもそも、特段の根拠も無く王道が嫌いという時点で、
ルールブックをまともに読めない文盲なのだから、参加しないで頂きたいものだ。

ピックアップ記事

  1. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  3. 謹慎と不謹慎のあいだ
  4. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会

関連記事

  1. アキバ系雑談

    捏造体質が止まないゲーム雑誌達

    ゲーム雑誌という得意な世界と、ゲーム「機」の信者達。彼らが消滅しない限…

  2. シリーズアキバ

    コミケと著作権

    コミケ当日ですし、コミケにまつわる話題。 マンガの著作権を論じるなどと…

  3. シリーズアキバ

    TBSの偏向報道最前線Ⅰ

    TBSの偏向報道最前線と題して、幾つか報告しておきたいと思います。Ⅱが…

  4. シリーズアキバ

    コミケ69お疲れ様でした&「住み分けについて」

    本日コミケが終了となり、アキバはアレげな紙袋を持った人、ポスターが既に…

  5. シリーズアキバ

    9/28TBSイブニングファイブとオタクを取り巻く環境②

    今回はしょっちゅう出てくるこの人のネタと、オタクは刃物を持っていると主…

  6. シリーズアキバ

    俺の好みは~!(ごきげんよう)

    「僕の好みは最近流行のアキバ系の萌え~な女の子などではなく、大人の女性…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
PAGE TOP