シリーズアキバ

リスクの可能性がゼロでないなら規制すべき?

Pocket

リスクの可能性がゼロでないならやめるべき?

 

リスクがないことというものはなかなかありません。

でも、リスクはゼロにしろ、そうじゃないならやめろという人がとても多い。

特に、なにかを規制したい人は、リスクを過大に評価しがちです。もっとも、彼らにとってはちっとも過大ではなく、1%でもリスクがあるなら絶対許さないと考えているのですけれども。

 

これはいつも申し上げていますが、家から出れば車に跳ねられたり、通り魔に襲われたり、家に居たって落雷や隕石、土砂災害といったリスクはあるわけです。リスクを過大に評価しがちな人たちは、これらのリスクはどう計算するのでしょうか。

 

一方、リスクを過大に評価する人たちが、人を殺す可能性もあるわけです。

「お前は人を殺すリスクがゼロではから、死刑だ」

なんていわれて、はいそうですかといえるのか。

リスクはゼロではないのですから、規制はされて然るべきではないですか?

 

とっても不毛なことだと思うわけです。リスクってなんなんでしょうね。

何%あったら、顕在化したリスクとするという基準があれば助かるんですが。

ピックアップ記事

  1. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. 謹慎と不謹慎のあいだ
  4. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想

関連記事

  1. シリーズアキバ

    シェア拡大とユーザーの明確さについての論考Ⅱ

    高度な能力を持った特定のグループというのは少数派で、やれる事もスケール…

  2. アキバ系雑談

    人の価値観を否定する前に

    少しでも相手の背景を考える事はしたのか。 それとも、それをするだけの脳…

  3. シリーズアキバ

    NHKの秋葉原特集から考える

    あまりにも激しい放置故に、放置したことすら忘れていました。今まで何を書…

  4. シリーズアキバ

    オタ文化諸悪根源論は本当か?

    オタ文化とは、ゲームやアニメ、マンガなどの総称として少し前から使わせて…

  5. アキバ系雑談

    360バッシングとセットで出てくるセガ信者批判

    「360ユーザーってヒトモドキキムチセガ儲だろwww」とか何とか言われ…

  6. シリーズアキバ

    歩行者天国研究『歩行者天国が内包する文化と諸問題』

    歩行者天国についての簡単な研究(短報)と提言を論文という形を借りて発表…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP