シリーズアキバ

【第二回】アキバの現状を考える会議~

Pocket

秋王秋王新聞社会面第二弾です。
私の駄文がアキバBlog他の多くのブログ、掲示板等での
ご紹介によって、たくさんの目に触れた事を喜ばしく思っています。
私の駄文が、今のアキバに不満を抱いている方々のストレスを
少しでも軽減できればと思っています。


【関連記事】
アキバに集うマナー知らず
【関連リンク】
さらに観光地化したアキバ。「最近の秋葉は居心地が悪い」とも
アキバBlog様)
秋葉原に行く人へ社会人ゲーマーの日々様)
オタク以外の人達が秋葉原に増えることは問題でしょうか?オレには問題です《更新》
(アキバ系(秋葉原系)萌えよ公務員試験(TOEIC受験)日記様)


全開同様に以下、私をU、友人を頭文字を取って、SとTにします。
Sはパーツショップ店員で、Tはフィギュアオタです。

U:アキバに一般人増えたね。
S:前と同じ切り出し方だねwww
U:うん。でも平日にこれだけ沢山くるのは凄いよ。
S:凄いね。街の汚れ方が異常だよね。
T:ドンキ周辺のゴミが酷いな。

U:大学の先輩は、ドンキの周辺でアキバのゴミの半分を生産してるって言ってたなあ。
  でも、三割くらいはそうかもしれない。

S:うん。そう。割合までは分からないけど、確かにあそこはね…。
T:カップルがクレープを道端で食う。しかも通りの真ん中で。
U:我が物顔だからね。まあ、アキバはオタクだけの為の街じゃないからね。
S:でも、あれはマズイよ。この前もオタとのケンカを見たよ。
T:邪魔だもん。しょうがない。どの街に行っても本来は道端に座ったらダメだろ。
  注意するオタの方が偉い。

S:でもそうはならないよね。暴力を背景にむこうはやってくる。
U:Sさんが強硬な発言をなさるとは…。
T:俺も意外。熱い男だったんだなw
S:うーん。イザコザは嫌いだけど、そうも言ってられないでしょ?雨龍君がこの前書いていた
  あのアキバルールってやつ、アレを街に来る人に配るのはどうかな?

T:配るのは悪くないよね。あと、秋葉原でツアーってのは?初心者相手に適当に回って
  マナーも教える。金も儲かる。どうよ?

U:金…ですか。儲かった分はアキバルールのチラシにするとか。
S:うん。いいね。ただ、実現となると厳しいね。
T:どうせあいつらはルールなんて読まないだろ。ゴミが増えるだけw
U:そうなったら何をしているのか分からないですよね(汗
S:彼らにとってアキバはきっとテーマパークなんだよ。
U:そうかもしれませんね。テーマパークは自分の家じゃないから散らかしてもいいと。
T:だな。
U:そして動物園みたいな側面もあるんでしょうね。動物園内で
  いかにしてホコ天を奪い合うかってのがもっぱらの話題だとかw

S:らしいね。下見にきたりしてる。
T:お前らが自由にしていいって事は俺らも自由にしていいって事だぞ。と。
U:この前「ヤマギワってとこの前アツくね?」とか言ってたような。
S:何が熱いのかw
T:自分の表現とかってのたまってるんだよな。じゃあアキバくらいオタの表現の場所として
  残しておけや。
S:たしかに。他の場所でオタが苛められてるんだから、アキバくらいは…。
T:俺らも行ったらどうよ?オタ逆輸入みたいなさ。
U:我々が大挙して渋谷や原宿に行ったら露骨に嫌な顔をしそうですねw
S:移動動物園状態確定w
T:でもよ、いいんじゃねえの?こっちもやってやりゃあ。
S:うーん。でもそうなると対立は激化するよね。
U:しますが、しなくてもどの道消されちゃいますよ?
S:どういうこと?
U:行政がアキバの刷新を考えてますから。
T:やっぱ国かよ。で、誰なの?国交省?
U:総理らしいですが。
S:そっか。麻生さんに文句言ってもらう?麻生さんコミックへの造詣が深いらしいし。
T:まったく…。やっぱ遠征だw
U:まるで昭和20年代の玄人(バイニン)狩りですね
S:ん。そうだね。オタクを追い出すためのつくばだろうしね。
T:オタクが消えれば立派な街になるだろうさw
U:流浪の民になった方が危険なんじゃ?
S:オタクをそのまま野に放したらヤバイよね。
U:私のように社会に馴染めなかったり、いじめにあったりしてアキバに来たりする人も
  多いだろうし。心の拠り所をなくしちゃうと、人間誰でも発狂しちゃうんじゃ?

S:オタに限らずそうだろうね。
T:治安悪化で痛い目にあいたいんじゃないの?w
U:何も考えてないというかオタの分析が不十分でしょうね。一般人は。
  この前アキバがなくなったら心の拠り所が無いよ。って言ったら、
  「洋楽聴いたらいいじゃん」だって。つまり、同化政策なんですねw

S:じゃあさ、雨龍君みたいに全員野球ファンになればいいじゃん。
T:そうだな。統一趣味にしたいんだったらいっそ単一趣味にしようぜ。
  オタも一般人も趣味は野球観戦。それ以外の趣味は全て潰すw

U:彼らは自分の趣味が揺るがされるなんて考えてもみないでしょうからね。
S:相手の気持ちになれないからオタをいじめてるんだよ。きっと。
T:相手の気持ちがわかるから俺たちはオタなんだろうな。
U:古い人間なんですかね?
S:かもね。でも本来の社会規範は我々であるべきなんじゃないかな?
  学校ではどこもそう教えてるでしょ?

T:まだまだ問題だらけだな。アキバをどうするか、これからはもっと多くの人間が集まんないと。
  音頭とってくれないか?
U:私がですか?
両:うん。
U:ブログで書きます(一回目の記事
  そこで皆さんの考えを聞いてみたいです。
T:そうしてくれるとありがたいな。オタの為の街は一般人のためにもなる。
  行き場を失って俺らが渋谷に流入して若者文化を阻害しないために…

S:あと、発狂しないためにw
U:全国民の趣味の
保障の為に。ですか。

T:頑張ってw


麻生太郎先生…毎日多くのコミック誌を読み漁るスーパーマン。先生はのらくろ時代から
            マンガを読まれているそうで、その知識はオタを遥かに凌駕する。
            将にマンガ博覧強記。

玄人狩りとは?…新宿や上野に戦後勃興した賭博麻雀。それを生業にするゴロツキを
             一掃することを目的として開始された取締り。
             市民の楽しみの麻雀に悪いイメージがついたのもこの頃から。
              小奇麗な街にしようとしている所が今のアキバの状況に似ている。



第三回はあるのか?公開か?非公開なのか?予定は未定です…
↓ぽちっとワンクリお願いいたします~。

人気ブログランキング


ピックアップ記事

  1. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会

関連記事

  1. シリーズアキバ

    オタがアキバであっぷあっぷ

    私、雨龍はスーツを着るときには中にブラッディーレッドのシャツを着る事で…

  2. シリーズアキバ

    「萌え」という言葉の再定義についての論考

    私は「萌え」という言葉を支持してきました。しかし、言葉と意味は移ろうも…

  3. シリーズアキバ

    民主 オタ取り込み政策は事実 報道ステーションにて発言

    朝ズバッ!にての管さんの発言を聞いた段階で昨日は記事を書きました。しか…

  4. シリーズアキバ

    ネット規制論者最大派閥は母親?

    親は子を守るべき存在。それは当たり前の事です。それさえも考えられないよ…

  5. シリーズアキバ

    メディア芸術センターは必要か?

    政府によるメディア介入。日本国の為になる物を芸術だの、メディアだのと取…

  6. Akiba Pink

    アダルトコンテンツが犯罪を助長しているかもしれない

    アダルトコンテンツは犯罪を助長しているのではないかたまにはそんな大…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP