シリーズアキバ

ネットの情報で購入するかどうかを判断するなんて

Pocket

シリーズ「ネットの情報で購入するかどうかを判断するなんて俺はしないから、そんな影響はごくごく限られたものだろう。頭悪過ぎ。低学歴乙w」なーんて言ってる人を見ると、ギョッとするわけです。「俺はそうじゃないから世界的にそうじゃない」というのは明らかな決めつけで、少しでも学問を真っ当にやっていればこんな事は言えないはずです。


今や一流大学(笑)ですから、どこに行っても学歴はあってもバカタレは一杯居ますので、「低学歴乙w」に関しては良いとして、「頭悪過ぎ」と言われる筋合いはきっと、ない。と言っても私が言われたわけでも何でもないんですけどね。もしも言っている本人が高学歴と一般に言われる立場であった場合、底が知れるので辞めて欲しい。つーか、勉強しろよ。

と言っても、現在ネットで最も過激な勢力は15~18歳で、これにバカな大学生、トチ狂った大人が追う展開だと聞いた事があります。是非ともそんな論文を読みたいところなのですが、ネットのヘビーユーザーはどうしたって反社会性、社会適合能力の欠落がついてまわるわけでして、ネットで熱く語る私のような人間は精神に異常を持っていると判断して問題ない。「低学歴乙w」なんて言うのはその表れではないか。匿名であれば、幾らでも自分の経歴を誤魔化せるわけで、理想の自分(現実の自分と激しく乖離)をネット上に置いており、そこではトランス状態になれるからネットに依存すると。

「俺は違うから、世界的に違う」とか、「普通は」というものは、『普通は』使えません。
「私の常識、あなたの非常識」などと言われるとおり、「お前の家のカレーって何ではんぺん入ってんの?」と言われるまで気付かないってことは往々にしてあるわけです。(A君は練り物が入るとシーフードカレーだと思っていたのです)

こんなことは人生経験を重ねていけばいくらか改善するのですが、ネットだけが人生になっている場合は難しい。ネットを介して多くの人間と付き合っているつもりなだけで、ネットで繋がる相手は、自分と似たような人間ばかり。アニメの掲示板に来るのはアニメオタクだし、ゲームならゲームオタク。実社会の、全くと言って良いほど毛色の違う人間と付き合うという事は先ず起こらない。こうして彼らは自身とその周辺のイメージでのみ、物を語ってしまうわけです。

ネット=ワールドワイドなんて大嘘。結局は周波数の合う人間を探してそこに落ち着くんだから、バイアスの無いネット世論なんてあろうはずがない。

最も、この話題をするにあたり、
『PS3ユーザー(私もユーザーですがそれとは違ってもっとこう狂信者的な方々)がネットで任天堂のゲームに対してネガティブキャンペーンを行ったところで、自分はネットの情報で物を買うかどうか決めないから、任天堂に被害は無い。だからネガティブキャンペーンをやることは問題無いはずだ。』
という素晴らしい妄言を見、自分達の行為を正当化する為なら何でもするんだなあと。
PS3信者の中では、それが当然。世界もそうなっていると思ってらっしゃるんでしょう。

実際に、PS3に不利な事を書いたり、360のゲームを紹介したりしていると、悪意あるコメントを受けたり、360の記事にも関わらずPS3の宣伝をコメント欄に付けようとしたりしますからね。彼らはネット上で活動するためなら何でもする。そんなあくどい連中のやり口に騙されないよう、大衆にはネットの情報を選別する能力が欲しいところ。

ピックアップ記事

  1. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. 謹慎と不謹慎のあいだ
  4. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう

関連記事

  1. シリーズアキバ

    日本のネットは特異点かもしれない

    日本は世界でも有数の格差の少ない国。かつては一億総中流といわれた国で…

  2. シリーズアキバ

    セル画の魔力

    アニメの時代は終わったままなのか!などと、年寄り臭い事を言って煽ってみ…

  3. シリーズアキバ

    DQNの考察 行動原理の類似点から

    今回はちょっと趣向を変えてみたいと思います。アキバのDQN報道は絶対あ…

  4. シリーズアキバ

    私も勧誘に遭った版画ギャラリーが消滅?

    私も無理な勧誘に遭った版画ギャラリーが閉店になった模様です。これで中央…

  5. シリーズアキバ

    10万ヒット御礼&オタク本作成を画策中の報告

    えーと。更新が遅れております。学生ですのでこの時期はどうしても試験責め…

  6. シリーズアキバ

    10代しゃべり場を見てて思ったこと

    10代しゃべり場は時として高品質な討論の場となり、時としてオタクの弾劾…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
PAGE TOP