シリーズアキバ

同人誌の選び方前置き【2006】

Pocket

シリーズアキバ新春特別企画?!と銘打ちまして、同人誌の選び方をw
この季節になると、大学や就職が決まって、同人ショップがあるところに引っ越す算段をする人も増えることでしょう。で、同人誌をたっぷり買うぞ!と。私もまだまだ初心者クラスかもしれませんが、同人歴4年(買うだけ)のキャリア(?)を活かしまして、同人を初体験する方々に少しでも指南できればと思い、この企画を立ち上げました。さてさてどうなることやらw


同人誌を選ぶ手法を幾つか提案いたします。ここで書かれた用語は、私が考案したものがほとんどなんで、
「俺、今日は同人ナナメ買いしてきちゃったよ~」
って言ってもまず通じませんのでヨロシクですw

【同人誌の選び方…その前に】
同人誌には当然分類があります。存在する作品を元に、二次著作物として発表するものと完全にオリジナルキャラで発表するタイプです。ここでは主に前者を同人誌として扱います。
例えば、ネギ○!やスク○ンなどの同人誌があります。これらは人気作品なのでいろんな方が本をだしています。そうすると、作品の構成やエロさ加減、画力に差が出てきます。そんな星の数ほどある同人誌を全て買うのは、

相当金持ちじゃないと無理!

私のような貧乏引きこもり学生では絶対無理!


なわけです(汗
となると、お財布と相談しながら買い物するわけですね。ソレはソレで楽しいんですけどね?じゃあどんな本の買い方をするのかと言いますと…

軍資金10000円でのお買い物と仮定して

一点豪華主義
有名作家さん、特に商業作家さんの本は高い!1000円代なんて当たり前。総集編ともなると2000円級も出てきます。しかし、代金に見合う内容なことが多いです。
【例】2000円×1点、1000円×6点、500円×4点

折衷主義
どちらにも振れない買い方。一流作家さんの本を安全牌として押えておいて、残金で手広く買うという方法です。非常に安全な買い方ですね。
【例】1000円×5点、500円×10点

数うちゃ当たる主義
数で勝負。どれか当たるだろう!というような買い方。作品へのこだわりよりも新しい同人サークルから掘り出しものを狙う方に向いてます。
【例】1000×2点、500円×16点

みなさんの同人ライフに合わせて選びましょうw
次回に続きます…
予告…今度こそ本題に入りますので。前置きが長くなりすぎましたから今回はここまでで一つ…。




次回は何をやるんだ?!って方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞します

ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. 謹慎と不謹慎のあいだ
  5. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会

関連記事

  1. シリーズアキバ

    一般人が描くオタク像の調査

    調査といいましてもほんの数名です。私は大学内でオタクである事をカミング…

  2. シリーズアキバ

    「ツンデレ」を知って君もモテる男になれ!(ゲンダイ)

    現実に純粋ツンデレは絶滅危惧種です。田舎に一部居るくらいです。キャラ作…

  3. シリーズアキバ

    オタクはオタク趣味というだけで嫌われるのか?

    皆様お久しぶりです。目下語学の試験3本に専門科目6本、3本のレポートに…

  4. シリーズアキバ

    最近の若者は力不足 年寄り賛美の唄

    自分達が暴れていた時代、自分達は素晴らしかった。そして今も素晴らしい。…

  5. アキバ系雑談

    電子書籍からの爆撃 2

    電子書籍の登場により、出版物の品質は上がる。しかしそれは上澄みだけであ…

  6. シリーズアキバ

    今知っておきたい「オタクは全員殺人集団」とされた時代のこと

    久々に怒ってみたいと思います。かつて当ブログの前身だったサイトは、オタ…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  3. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  4. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP