シリーズアキバ

キレない脳の育成 ・・・それでも学者ですか?

Pocket

キレない脳育成毎度毎度素晴らしい番組を作るテレビ局。彼等は血液型人類学同様に、トンデモ科学を祭り上げるのが得意ですからね。まったくもって素晴らしいですよ。脳が未発達なのはどちらなんでしょうかね?ちなみに血液型人類学というのは、A型は真面目でAB型は二重人格・・・ってやつです。あれは正式に否定された学問ですから。


脳保育所


 


 


 


 


教授クマ


 


 


 


 


運動


 


 


 


 


運動させればキレなくなるんだそうです。そんなものは科学的に実証されてませんからね。あくまで可能性の問題です。筋肉隆々の人は暴力系の犯罪を起こしやすくなり、頭がいい人間は詐欺などの頭脳系の犯罪を犯しやすくなるんですが、体がしっかりしていると、前者になりやすくなるのでは?


人をぶん殴っても運動保育を受けていれば、キレないとでも言いはるんでしょうか。私はド田舎の保育所出身で、一日中山や川を走り回ってたんですが、キレて人を殴ったりしましたよ?拳で窓ガラスを割ったり、クラス全員に取り押さえられたり。私は例外って事ですか?そうですかw
キレないで人を傷つけようが、キレて人を傷つけようが、その課程は問題ではないでしょう。傷つける事が問題なんですから。


昭和30~40年代の若者は、今より運動していたはずですが、暴行事件が多かったですよね。この段階ではいかんとも言いがたいですが、経験則から言って、運動とキレるかどうかは関係ないとも主張できるのではないでしょうか?それどころか、運動している人間ほどキレるとも主張できますよねw


比較比較2


 


 


 


 


これは、子供の運動を調査したものだそうです。だからどうした?と思いませんか?確かに運動保育をしている子供の方が歩数は多いです。・・・それが?
歩数が多い事と犯罪をしない事(キレないこと)の関係性の証明にはまったく役に立たないデータですね。ただ単に、沢山歩いているというだけです。こういった調査をゴミ調査というんですよ・・・。


教授2調査


 


 


 


 


本来の比較調査というのは、運動保育を行った集団と行っていない集団をランダムサンプリングで200人ずつ集めて犯罪を犯したかどうかを調べるべきでしょう。キレたかどうかは定義が曖昧なので、ここでは犯罪を犯したかどうかに置き換えてあります。


46野比較3


 


 


 


 


まず、46野が未発達なら犯罪をしやすいとするならば、発達している人間はしにくいと証明しなければなりません。このGO/NO GO課題というのはどう見ても運動神経を調べるテストにしか見えません。特定の光のときにポンプを握り、それ以外の時には握らないと言うテストですから。

それ以外の時に握らないと言う行動が、握る行動を我慢する事に通じ、最終的にキレる事を我慢する・・・。というのは幾らなんでもムチャじゃないですか?


発達


 


 


 


 


ゲーム運動中


 


 


 


 


左側はゲームをしている時の脳、右側は運動をしている時の脳だそうです。右の方が血流が多く流れているから発達を促進していると言いたいようです。まあ、私のような門外漢から見ると、右は運動をしているから純粋に心拍数が上昇し、全身の血流が活発になっただけのハナシにも感じられるんですがね。


こうしてまた一つ民間信仰(迷信)が増えてしまうんでしょうか?この怪しい調査結果は、運動不足の人間=キレ易いと主張する根拠となりうるでしょうし、ゲーム脳と相まって、オタク=犯罪者予備軍論を支える要素になるんでしょうね。また、運動していた年寄りはキレず、していない若者はキレるという主張にも活かされるでしょう。まったくもって遺憾な研究報道ですね~。



こいつら科学のかの字もしらねえな!!って方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞しますw

ピックアップ記事

  1. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. シリーズアキバ

    今の若い編集者をめぐる意見の考察

    今の若い編集者は……と言う人間は、100%…

  2. シリーズアキバ

    ネットにおける世論の曖昧さについて

    ネットのブログなんかをざっと見回して、これが世論だと語る人が居ます。私…

  3. シリーズアキバ

    アキバに集うマナー知らず 2008

    かつての企画の焼き直しです。2006年の激変、2007年の形骸化、そし…

  4. シリーズアキバ

    難解な著作に対するバカからの疑問

    私の近くには居ませんが、色んな本を読んでいると出てくるもので、余分な贅…

  5. シリーズアキバ

    (一応18禁)コミメガ7月号にてフィギュア萌え族のパロディー

    アスヒロ先生の過激戦隊ノチョット!!といういわゆるエロマンガで、フィギ…

  6. シリーズアキバ

    ツンデレ報道 3次元以外では一般人にツンデレを説明できない

    はい。今回はメイドカフェスキーに皆様に怒られる事を覚悟しております。な…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
PAGE TOP