シリーズアキバ

ネット書き込み免許

Pocket

シリーズ常々思っていたことを。こんな辺境ではありますが、自分の責(半匿名ではありますが)でもって発言する奴と、間借りして匿名で発言する奴。どちらが信用できるかとかなんとか。内容とはあんまり関係のない文章でスイマセン。


免許大国日本。ネットの書き込みにも免許制を導入すべき。
渋滞を見て、「バカに車を与えるな!」と激高した有名なマンガのキャラが居ますが、バカにネットを与えるなと。こう言いたい。

ネットが人を馬鹿にするから禁止しようとかではなく、バカをネットから排除する時期だと思う。無力な人間の味方であるネットだけど、無能な人間が寂しく自己主張する場所ではない。そんなのが増えると、無力な人間の味方という立ち位置も怪しくなる。ゴシップ週刊誌の方が出来がいいなんてまっぴらゴメンだ。


何度も書いてますが、アマゾンのレビュー。発売前に徒党を組んで☆1を付けるクズ共。そいつらアンチのせいで、発売後も星が伸びない。十数人が☆1を付けた日には、ちゃんと買ってからレビューして☆4なんかを付けても微動だにしない。10人の☆1は、10人の☆5が無ければ☆3にならない。アンチの方が過激派だから、真面目なレビュアーを殺してしまうのは当然。真面目なレビュアーなんて10も20も同じ製品に集まってこないしね。


また、掲示板でもそう。真性のバカが年中沸く。ぽつぽつだったが、ここ最近は1つのスレに3人も4人も沸く。著作権に明らかに抵触しているPSPの違法コピーを正義だと言い、それをやらない奴をクズ呼ばわり。著作権法は悪法で、それに従うのは国家の奴隷であり、脳味噌が足らん証拠なんだと。

本人は議論をしているつもりなんだけど、100、200というレスを食らっても、ただの一度もまともな回答をせず、自分は優れていると勘違いする。
クソガキ及びクソガキ脳の奴にはネットを使わせないようにしないと。
脳波が云々じゃなくて、邪魔。街中に愚連隊が居れば取り締まるのに、ネットの上にそういう手合いが居ても放置ってんじゃあなあ。そいつらが居なくても、ネットのカオス感は損なわれないし、むしろ従来のネットの意義を持ち続けることになると思う。

「厨二病ってなんだよw中二だろwバカ乙wwwww」
最近しょっちゅう見かけるこのカキコ。新高校生、新大学生だろう。
おめーらもう一回義務教育からやり直せ。



【追伸】
テレビとのタイアップゲームや、人気の出そうな任天堂や箱○のゲーム、アニメのレビューに必ず沸く「発売日前の最低評価野郎」アマゾンは何で取り締まらないんだろうか。

「○○○の方が100万倍面白い」この対比される○○○の部分や100万倍~という表現が本当に安っぽい。それで☆1とか付けるんだからなあ。しかも中学校の作文レベルのレビューが延々と続いたり。

アマゾンという権威、利用者の多さ、そして匿名性。
よそ様が作り上げた借地で何でツマラン自己主張をしてるんだろうか。
皆が高評価を付けている製品に低評価を付ける俺カコイイ!とか思ってんだろうな。
数をレビューすれば評価されるレビューシステムと合わせて改善すべき。

発売日前にレビューを書けば、多くの人の目に触れやすくなる。
ともすれば、評価を貰える。だから発売日を迎える前の製品を適当な切り口で延々とレビューする。厨二病患者はそれを面白がってまた評価する。
この悪循環を断たねばならん。アマゾンに限らず、発言の責を知らん人間を除外したい。


ネットは万人の遊び場ではなく、先端知識の集合体だったはず。子猿脳どもにネットを与えるな。

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. 謹慎と不謹慎のあいだ
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. シリーズアキバ

    最近の若者は力不足 年寄り賛美の唄

    自分達が暴れていた時代、自分達は素晴らしかった。そして今も素晴らしい。…

  2. シリーズアキバ

    ワールドカップとメイド喫茶『リアルタイム編』

    大興奮のオカマバー。メイドさんと「萌え~」・・・。あ、そうでした。気が…

  3. アキバ系雑談

    大相撲についてのあれこれ

    八百長は、自信の地位を守る為、力士が独断で身銭を切って行っているのでは…

  4. シリーズアキバ

    若者の労働環境について考える

    若者の長時間労働は、国家を滅ぼす大問題といわれています。以下に指摘され…

  5. シリーズアキバ

    世論調査に盛り込まれるノイズ~CO2排出削減議論から~

    ライブドアの世論調査『深夜のテレビ放送自粛は温暖化対策に効果があると思…

  6. シリーズアキバ

    家電屋とソフトウェアメーカーとの大きな隔たり

    かつて家電を目指したゲーム機があった。という書き出しから始める今回の企…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  5. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
PAGE TOP