アキバ系雑談

15年前のジャンプやサンデー

Pocket

シリーズ昔のマンガは面白かったと言うと、最近のオタクは年寄り、懐古厨w等と言われてしまうわけですが、彼らは昔の作品を知らないっし、知ろうとしないし、知りたくも無いだろう。今が最高であって、以前は劣ると現実逃避をするのがオタクなのだろうか。オタクの歴史も知らずに何がオタクか。今の作品しか知らない人間よりはマトモな評価が下せていると自分は思う。


正しくはそれ以上前の物も含みますが、実家の押入れに山積みだった。
あれはひと財産だと思う。ジャンプとサンデーの二期黄金時代。

あの頃のジャンプは色々載ってましたが、今でも面白がられる作品とすれば、「るろうに剣心」でしょうか。ああ、今の世代が海外版「るろ剣」の空耳で喜んでるとかそういうんじゃなく、作品の出来でという意味です。

完成度は極めて高い。が、作者が若い。25くらいで描いているモンだから、端々に若さを感じる。一番感じるのは、作者がコミックス内で語っちゃったりするコーナー。あれは反感を買う。マンガ家は語ったらオシマイだ。どこかのゴーマン野郎を見れば分かるだろう。言葉を絵に乗せるのが面倒になったら終わりよ。絵によってやっと表現できていた物を、純粋な文章のみで表現するってのは難しい。言葉だけで映画の内容やニュースを伝えきれないのと同じ。語っちゃ駄目だ。マンガ家は語りだすと途端にカドが立つ。マンガ家としての成功の芽を摘みかねない。自分みたいに元々何にも守るものも無いアホウなら知らんが、わざわざアンチを増やさんでもええやろ、と。

あと、コミックスの表紙くらいは書き下ろせ。昔良く言われてましたね。
そして、今更完全版とか言って妙なタッチで書き下ろすな。
「誰だコレ」ってなもんで。腐女子が大好きイケメンに大変身。

涼やかな男前→四乃森蒼紫
優男→剣心

じゃなく、イケメン。女性的でも男性的でもない、記号としてのカッコイイ男の人。
現実に居るとかの次元じゃなく、男の人としても女の人としても評価出来ないマンガの中だけの生き物。萌えキャラみたいなもんです。そういう記号化された商業的に成功する顔立ち。時代か?



15年前のサンデーと言えばGS美神。今の絵柄より完成しているのは気のせいか。
これの新装版はどうもダメだ。昔の絵の方がスッキリとして見える。
実に涼やか。それが味だったのに。

 

昔のマンガこそマンガであって、今はどうもそうは思えない。

昔のマンガは一般人も読んでいた。オタクも読んでいたけど、オタクは全員知ってるような作品がゴロゴロしていた。今のマンガはオタクでも特定のオタクしか読まない。ここに決定的な差があるように思う。誰もが面白いと思えるような作品が生まれなくなったのは、ひとえに勝手な派閥を作り出した出版業界とオタクのせいなのかもしれない。

 

男のマンガもやおい化が凄まじい勢いで進行していますし。

以前、後輩に面白いマンガを紹介して欲しいと言われて「あずまんが大王」を教えたら、

古臭くて読むのは辛かったと言われてしまった。

一体何が古臭いのか、分からん私が年寄りなのか。

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  4. 謹慎と不謹慎のあいだ
  5. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips

関連記事

  1. シリーズアキバ

    GONZO上場廃止の報を受けて(mixi日記転載)

    mixiの日記の転載です。かなり酷い事を適当に言ってます。舟漕いでる阿…

  2. シリーズアキバ

    トンデモ学説誕生とトンデモ学者跋扈(ばっこ)のワケ②

    第二弾というよりオマケです。今のシステム批判の部分が含まれておりますの…

  3. シリーズアキバ

    無銭飲食犯より最近の若者の方が悪い発言

    まったくもって素晴らしい詭弁といいますか、話題そらしでした。某新聞社の…

  4. シリーズアキバ

    秋葉原の常連客問題と自転車盗?

    3/27の午前零時ごろ、ドンキホーテ裏で職務質問を受けてる女性を発見。…

  5. シリーズアキバ

    マンガ家について言われ続けている事

    マンガを週に3~10冊買う私ですが(今週は既に7冊)、マンガを読んでて…

  6. アキバレビュー

    クロネコヤマトのクール宅急便配送車ミニカーレビュー

    ヤマト運輸様では、会員登録をしたうえで利用するヘビーユーザーにクロネコ…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP