アキバ系雑談

ハンディカメラとスマホのカメラ

Pocket

カメラ屋のプライド

iPhone3GSが発売されてから少しして、あるビデオカメラ技術者と秋葉原で会う機会を持った。彼は根っからの「ビデオカメラ」マニアで、それが長じてビデオカメラの開発部署に就職したのだ。特に細やかに連絡を取り合う仲でもなかったが、それがなんでまた会うことになったかというと、「彼は秋葉原に住んでいる私を捕まえて、秋葉原のど真ん中でiPhoneをくさしたい」、一方私は秋葉原という特別な場所で「iPhoneってすごいといいたい」と思っていたからだ。こうして互いに腹心を隠しつつ、会うことになったわけである。

 

会ってそれほど時間も経っていないのに、早速彼は携帯電話をくさしはじめた。携帯電話のオマケ機能でカメラなどちゃんちゃらおかしいという。一方、すでに私はiPhone3GSを持っていた。2009年ごろなので、今でいう「意識高い系」がiPhoneを持ちはじめたばかりのころだろうか。爆発的普及の前夜といった雰囲気が秋葉原にも確かにあったのを思い出す。

 

私は一通りiPhoneを貶めさせたあと、「10年前は携帯にカメラすらなかった。今は300万画素、オートフォーカス。そのうちビデオカメラに取って代わるだろう」と核心に触れてやった。すると彼は「電話屋にカメラがつくれるわけがない」という。開発力が違いすぎ、所詮はビデオカメラの後追い。今後も携帯でビデオを撮るのが一般化することはないと断言した。

 

Appleは元々電話屋ではないが、彼の中ではそういう位置付けなのだろう。パソコン屋が携帯を作ることをあざけると、じゃあ日本の電話はどうなんだ、ソニーのビデオカメラはどうなんだということになるから、あえていわなかったのかもしれないが。

 

散歩がてら街を歩いていると春の運動会があった。我が子の勇姿を納めんと、ハンディカメラを構える人は著しく減ったように思う。街でも自撮り棒が危なくてかなわんとニュースになる。あれからまだ10年も経っていない。彼の部署はこの春、大きな配置転換があったそうだ。

 

蛇足

結局、技術が上だといっても、ウォークマンのように「まだ存在しないもの」を生み出し、市場を開拓しない限り、特許料を払うなりすればどの会社も先行の技術にすぐに追いつけてしまう。現状しか見ていないからこそ、あっという間に置き去りにされるのだと思う。すでに日本の開発力はアジア諸国にすら劣るという声もある。先行技術は真似れば済むからだ。日本もそうやって欧米のものを取り込んできたのだから、これについてはなにもいえないとだろう。ブランディングだマーケティングだというと眉唾で、文系仕事は詐欺の類という風潮が抜けないが、目を背けているうちに「詐欺的」と嘲る方法でお金を稼ぎ、そのお金を開発資金にして足元を掬われたのだから、救いようがない。市場がバカだとかいっている人間がまだいるが、バカはお前だといいたい。市場は常に正しい。市場に選ばれることを目的としないなら、国立大学の研究室でやるべきことだ。もっとも、研究資金獲得も選ばれるための熾烈な争いがあるわけだが。

ピックアップ記事

  1. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. 謹慎と不謹慎のあいだ
  4. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. KING PRESS

    佐倉市でルパン三世ご当地ナンバープレート交付開始

    佐倉市市制施行60周年を記念して、市内在住のマンガ家「モンキー・パンチ…

  2. アキバ系雑談

    ツンデレブームを今更嗅ぎ付ける報道機関って・・・

    【ファンキー通信】タメ口、暴言の接客もなんのその! ツンデレカフェ登場…

  3. アキバ系雑談

    責任をとるということ

    責任をとるとはどういうことか責任をとるとは、経…

  4. アキバ系雑談

    福澤諭吉と平等主義 ~日本人の初歩的な思い違いについて~

    「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 『学問ノスヽメ』に出てく…

  5. アキバゲーム

    ゲーム攻略同人誌の発行

    個人的な話ですが、スーパーファミコン等の90年代のゲームソフトの簡単な…

  6. アキバ系雑談

    就職活動での敗北を自分の敗北と認められない人達へ

    ある方と話していたのですが、就職活動で上手く行かない事を、誰かのせいに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  2. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  3. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
PAGE TOP