アキバ系雑談

いつから我々はインターネットを諦めたのだろうか

Pocket

ota2恐らく、20代中後半~の皆様、テレホマン世代ならきっと懐かしさを共有できるのではないでしょうか。あの頃はFLASH作ってたなあ…エヴァとかの。1700ダウンロードとかになって歓喜したっけ。窓ME時代に編集ソフトをえっちらおっちらイジりながら…。こういう時代を知っている人間と知らない人間とでは、オタクとしての厚みが全然違う。と最近感じるわけです。


それだけ年食ってるんだから当たり前なんですが、それだけではなかったようにも思う。

あの頃の空気、あの頃の意味。今とは違う。煽り、殺人予告(実際に起こった西鉄バスジャック事件)、クソスレ乱立…今も昔も変わらないように見えるが、そうではない。あの頃は本当にか細い物だが、一本、確実に芯があった。大衆化の波を喜び、その中で生まれ来る問題に歯軋りし、2000年頃の自分達はああでもない、こうでもないと言いあった。今のようにインターネットを、掲示板を諦めていなかった。

当時のFlashを見ると、目頭が熱くなる。単純な懐かしさではない。
クリエイティブで、夢見がちで、真面目でどこまでも青臭かった時代の鮮やかさが思い起こされ、今のくすみきった自身が恥ずかしく、涙を呼ぶのだ。

あの若々しさではない、初々しさでもない、瑞々しさでもない何か。
新時代の到来を喜び合いながらも、口にも出さず、仲間を見つける為に右往左往するでもなく。それでもどこかで繋がっていた。そんなネットが今でもあるだろうか。今思えば、あの時代、あの場所こそ桃源郷だったのだろう。自分がそれを守れなかった悔しさは、今もどこかにくすぶっているように思う。

信者、派閥、老若男女の別などよりも、ネットを使う人間同士で繋がっていた、完全に仮想化された世界を認識していなかった我々は、現実の延長としてネットを使っていたからだろうか。今の若い子は…と言う為にこんな事を言っているのではなく、私を含めた大人がネットを救えなかったのではないかと。勝手ながらに責任を感じるのです。もっとより良い何かがあったのではないかと。あったに違いないと。そう思わない為に、責任から逃れる為に、時代が変わった、利用者が変わったと吐き捨ててきた。

我々はいつからインターネットを諦めたのだろうか。

ピックアップ記事

  1. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  2. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  3. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. KING PRESS

    アニメーターの薄給激務に思う

    私もかつて、月の労働時間は400時間をゆうに超えておりました。時給換算…

  2. アキバ系雑談

    少しずつ…(電車男)

    アキバ系も社会に受け入れられてきたんでしょうかね?私の思い違いかもし…

  3. シリーズアキバ

    無法者達の行軍歌 アキバってこんな街でしたっけ?

    昨日のアキバは言うなれば「アウトロウ・マーチ」って感じでした。私、大学…

  4. シリーズアキバ

    ネットをしてる人間は疲れが取れない?

    健康長寿番組である、「あるある」さんが脳ブームに乗っかってきましたね。…

  5. シリーズアキバ

    最近のオタクは最低限知っているべき事を知らない

    例えば、ファーストガンダムの事を今の若いオタクに話すのは流石にキツい。…

  6. アキバ系雑談

    今月のコンプティークの

    オマケは凄いんだとか。なにやら100ページのブックレットがついてくる…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  4. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
PAGE TOP