アキバ系雑談

本なんて異常者の読むものよ

Pocket

シリーズ日本人はどれくらい本を読むのか。何らかのデータを得て書いたmixi日記の転載。データ元失念なので、科学的論拠なし。スンマセン。
本を買うのに月に使う金額の平均は2000円くらい。
30代が2500円、20代が2400円、50代が2000円、60代が1900円ってところ。


これを見て分かるのは、ジャンプ4週分とワンピで1500円だなってこと。
こういう調査は多めに言うもんだから、実際は2000円も使ってないかもしれない。
つまり、4~5週分のマンガ雑誌と単行本1、2点で終わり。
月の平均購入冊数も6、7冊で符合してしまう。

このことから、本を読む人間は異常者であると言える。
書評がどうだの、こうだのと言うのは更なる異常者で、本の価値など大半の人間はどうでもよい。
1年間にまともな書籍(文芸、新書、文庫含む)を買う点数は、せいぜい2、3点であり、本の内容を云々するだけの能力を通常持っていない。しかし、それでいい。世の中の96%はそれでいい。4%など誤差の範囲でよい。

だからこそ、駄作の物量戦が活き、電子化すれば書店がなくなり、余計にネットプロモーションによる物量戦で大手が儲かるだろう。これはもう、変えようがない。本というもの自体がそもそも、高尚な物なんかではないんだから。

英語をスラスラ読める日本人は凄いが、日本語をスラスラ読める日本人は当たり前で何の驚きもない。読書とは、メシを食う、クソをこくのと何ら変わらん行為だということ。

本に固執する人間は、「何で分からないんだ」と思うだろうが、大きな間違いで、自分が精神異常者だと気付かねばならない。本を大切に作りこむのも、売らん哉な内容で出すのも等しく異常者の狂乱でしかなく、その内容であーだこーだやり合うのは、実はキモオタの論争だということ。

文芸やビジネス書を「書籍」と言い張り、高尚な人間だと自分を信じてやまない。
そういった本の現場、本を売る人間達に辟易した。認識を改めて欲しい。
物資不足の時代じゃない、木簡に書いていた時代でもないし、識字率が低いわけでもない。本なんてものは、今や低俗な暇潰しの道具でしか無い。それを全力で作り、売るのが我々現場だということ。

本は立派な物と思って、ズンズン梯子を登っていくが、その先に何があるんだろう。梯子を外されたらどうするのか、もう高いところに登りすぎて下を見るのが怖いか。梯子があっても降りることも叶わんのか。

「知ってしまうと無知には戻れない」
というが、本を読み、知識を得てしまったから戻れない苦悩が確かにある。
平たく言えば、バカな方が幸せだということ。
我々のとる選択肢は2つ。

「バカな奴らから幸せを奪って有識とする」のか、「今まで通りにバカを見下して生きる」のか。もう、後者はもたないし、我々はバカには戻れない。では、我々に人の幸せを奪う権利があるのか。

本に触れる度に毎度思う。この下らん選民意識から抜け出したい。
フラットに、皆が等しく、知識の共産主義化は起きないものか。
しかしそれは、我々の価値を下げ、人にとってはプライドを失うことではないか。
エリート然として、ふんぞり返っていたほうがラクではなかろうか。
しかし、本を読んではもらいたい……。

きっと答えは出ないが、本は異常者の読むものであると認識していないと、
膨張した選民意識で出版文化が先細るのは間違いないと思う。

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  3. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  5. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想

関連記事

  1. アキバレビュー

    史上最強の弟子への苦言

    どうやらブログというのはもっともっと自由に思ったことを適当に、短く書く…

  2. アキバ系雑談

    今日の小ネタ「顔も見たくない」

    ヨドバシカメラ通販サイトより。左端のヤングエースをごらんください。そこ…

  3. アキバ系雑談

    サトエリ ああ…勘違い

    昨日電車男の宣伝のために新宿でサトエリがコスプレをして…というイベン…

  4. アキバゲーム

    最近買ったゲームまとめ part1 ~2009年総ざらえ~

    どうやら、今年は現行機ソフト(全て新品)と中古レトロゲーム、ダウンロー…

  5. アキバ系雑談

    競馬界に激震!流石はプリキュア!

    このたび、阪神ジュブナイルフィリーズ(GⅠ)をプリキュアが勝っちゃいま…

  6. アキバ系雑談

    遊戯王韓国版を買ってみました

    懐かしの遊戯王を身内で始めています。ルールは、新品パックで購入したデッ…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  5. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
PAGE TOP