KING PRESS

ゲーム内課金の中毒性と危険性について思うこと

Pocket

学歴、職歴、肩書き、収入……色々人を比べる方法はあるけれど、ゲームの世界では「腕前」がほぼすべて。だからこそいいのだけれど、最近は課金によってこの腕前を買う傾向がある。努力なき成功体験だ。部活動で優勝した、志望校に入った、資格試験を突破したといった劇的な成功体験を日常生活で得ることは難しい(だからこそ価値があり、多くのものが努力するのだが)。しかし、そういったものを金で買うことで、自尊心を満たすわけだ。

 

ただ、この方法で満たされた自尊心は永遠には続かない。努力で勝ち取ったものではないから、再使用ができない。英会話や資格のように、一身に能力が備わることはない。そして、よほど課金優遇の強いゲームでない限り、努力家、腕のある連中が追いついてくる。だからまた課金する。自分は成功者であり、人よりも偉く、強いはずなのだから、負けることは許されないと思い込むのだ。これは正攻法で成功体験を得た人間にも芽生えるもので、課金者のみを狙い撃ちにするものではないのだが、いわゆる「悪しきプライド」や「保身の精神」の一種と考えられる。唯一違うのは先にも述べた通り、勝ち取った地位や力が自身のものではないということだ。

 

一度かりそめの成功体験を感じると、それは麻薬のような中毒症状を呼ぶ。あらゆる合理非合理をこじつけて正しいことだと思い込む。自分が偉くあり続けたいと思う虚栄心。自分が強くあり続けたいと願う自尊心。そして、自分より強い奴から自分を守るために課金する。これは抗い難い生物の防衛本能だ。課金はヒトの脳を直接刺激する、摂取なきドラッグなのだ。

ピックアップ記事

  1. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. 謹慎と不謹慎のあいだ
  3. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  5. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想

関連記事

  1. アキバ系雑談

    360バッシングとセットで出てくるセガ信者批判

    「360ユーザーってヒトモドキキムチセガ儲だろwww」とか何とか言われ…

  2. シリーズアキバ

    秋葉原はコミケ後初の週末を前に同人誌出揃う(18禁)

    秋葉原の同人誌委託が一通り出揃った感じがあります。まだ委託が始まってい…

  3. シリーズアキバ

    サンデージャポン メイド狩りを取り上げスタジオ大爆笑

    10/29のサンデージャポン内で、スタジオ大爆笑のメイド狩りの話が出ま…

  4. アキバ系雑談

    本日より秋葉原で16台の監視カメラが稼動開始

    今日から秋葉原で16台の監視カメラが稼動するということです。マズイです…

  5. シリーズアキバ

    オタクの方向性は?

    ゲームやマンガ、ネットといったいわゆるインドア派の趣味。これらは脚光を…

  6. アキバ系雑談

    マクドナルドには携帯ゲーム機の取捨選択権があるのか?

    マクドナルドと任天堂のコラボレーション。週末のアキバのマックも混雑する…

コメント

    • 匿名
    • 2016年 8月 21日

    課金する人がいなくなったら、そのゲームの運営が終わってしまうのですから、そんなこと言う資格はないでしょう

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. シリーズアキバ

    物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. アキバ系雑談

    電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  3. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  4. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  5. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
PAGE TOP