シリーズアキバ

下流社会はオタクのせい?

Pocket

TOPなにやらまた新しい新語を生み出したようですね。下流社会。あの本を読みましたが、統計の使い方の粗雑さやサンプル数の少なさからとても学術的資料にはなりにくいものでした。しかし、あの本は売れてますよね?なぜか?それは、自分は中流だと思いたい人たちの心の働きからでしょう。


オタク報道もそういった部分がありますよね。俺たちよりオタクの方が下。まだ下が居る。よかったよかったみたいな。


そんななかで出てまいりました。新たなオタバッシングテクニック(?)「下流くん」下流君って…また新語?
生活水準は関係ないだろ


 


 


 



儲けが少なく、上昇志向が無い。今の暮らしで満足しているダメ人間なんだそうですよ?金が無くても幸せな人は幸せでしょう。この国は発展途中で人の心を失ったんでしょうね。バブル=金!金!でしたから、どうしても金が無いヤツは不幸せと思っちゃうんでしょうね。特に今の30代~40代は。


年収150万で幸せ?!って・・・酷い偏見ですよね。現在年収300万時代だろうに。加えて、一部の大金持ちが牛耳ってるから、恐らく平均は200万台なんじゃないですか?こういった統計の秘密を知りたい方は、
ダレル=ハフ著「統計でウソをつく法」(ブルーバックス)をお読みくださいw


A君A君2


 


 


 


 


なんで帽子をとって下さい。と言ったのか。甚だ疑問。一般人相手には言わないはずなんですが。まあ、髪型を茶化したかったんでしょうかね?他に彼女居ます?などと聞いていました。


マンガ


 


 


 


 


マンガを読んでいるシーンが入ります。


母父


 


 


 


 


いかに下流の人間が親に迷惑をかけているかを強調。確かにパラサイトはいかんですよ。パラサイトは。


オタクを強調


 


 


 


 


そして唐突に現れるオタグッズ。お金はフィギュアとかに使っている~。というナレーション。この段階ではたまたまオタクな人の下流くんを捕まえただけかも知れませんので、オタバッシングと断定は出来かねます。


部屋の汚さを強調部屋の汚さを強調2


 


 


 


 


部屋の汚さを強調。…こんなもんじゃね?w


Bさんふたりエッチ


 


 


 


 


二人目の方は出版社で働いておられます。後にあるのはふたりエッチですね。随所にオタっぽさを臭わせるカメラワークでした。

Bさんの後ろに


 


 


 


 


Bさんの後ろに抱き枕っぽいものが。再度申し上げますが、随所にオタっぽさを臭わせるカメラワークでした。


ゲーム中


 


 


 


 


で、この映像。もう、オタ確定でいいですよね?


全体会議


 


 


 


 


そしてここでVTR終了です。このVTRに出てきたのは上記の2名のみ。2度続く偶然は無いという法則より、下流社会の人間=オタクという方式を当てはめたいテレビの思惑が明るみに。
完全な偏向報道と断定してもいいっスよね?


現在社会の二極化は、オタクのせいだとでも言いたいんでしょうか?大体、テレビの製作担当や責任者はお金持ちなんですから、彼ら(下流くん)の気持ちが分かるのか?と。


こんな生活をしてるヤツがいるんだから、俺たちは幸せだ。という踏み台の為だけに電波を使っていいものなのか?非常に疑問ですね~。



何でもオタのせいにすんな!って方は是非ワンクリを~。
人気ブログランキング ←ぽちっと押して下さると、狂喜乱舞します
現在TBはTBスパム対策で、リンクのある方のみとなっております。申し訳ありません~。

ピックアップ記事

  1. 「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  2. 謹慎と不謹慎のあいだ
  3. 電子書籍や音楽、映画等デジタルコンテンツのブロックチェーン構想
  4. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  5. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない

関連記事

  1. シリーズアキバ

    10/6 朝ズバッ!にて37歳無職男性の親殺しを取り上げる

    この事件は公判が始まっています。ということは、今起こったわけではないん…

  2. シリーズアキバ

    マンガ・アニメのコンテンツを守り、活かすとは? -MANGAの平和的利用について-

    守るというのは良いでしょう。活かすというのは具体的にどうするつもりなん…

  3. シリーズアキバ

    金曜~日曜15時までのアキバ調査

    アキバがあまりにも・・・というハナシが方々でまた燃え上がってますね。し…

  4. アキバ系雑談

    何でもタダだと思う風潮に拍車がかかってるんじゃなかろうか

    ネット=無料、情報は全てタダ。本?ゲーム?あらゆるコンテンツ、データは…

  5. シリーズアキバ

    国内のマンガ論が低空飛行でやってきた原因とは

    国外の人間の日本マンガ研究は非常に先進的である。と、「聞いた」ことがあ…

  6. シリーズアキバ

    オタクはどこまで現実から逃げれば気が済むのか

    現実から逃れるためにオタクをやっている人が居るようです。オタク趣味は現…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  2. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  3. アキバ系雑談

    「擬古とギコ猫」流行語は下賤か
  4. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
PAGE TOP