シリーズアキバ

高画質オタとアニオタの葛藤

Pocket

シリーズまあ、私の一族は代々新しい物好き、良い商品を一番最初に買いだす消費者だそうで。貧乏学生とは思えない物にお金を出しちゃったりするわけです。良い物は良い。ただ、それが皆にとって良い物とは限らない。AVオタの私にとって良い物でも、アニオタの私にとってはそうではない。そんな葛藤。


最近のプレイヤー売り場を見ると、BDレコーダーしか売ってない。しかし、私はBDに焼く事はここから1~2年は無いだろうと思う。当然、メディア価格の問題が大きくのしかかるし、そこまでの高品質メディアが必要かと問われれば、無い。DVDで十分だと思う。そんな事をしているうちに、SDメディアが台頭してきて、BD?ああ、あのベータみたいな?って言われて規格自体が終了する気配濃厚。

 

私みたいなオタクでも、BDはせいぜい再生まで。ハイビジョンDVDレコーダーで事足りる。ブルーレイのレコード機能は無駄であり、多くの消費者はその要らない機能に金を払う事になる。BD売り場がプレイヤー、レコーダー売り場の大半を占領しているのに、誰一人として買って行かない昨今の状況(ヨド○シやソ○マップの売り場で未だかつて見たことが無い)を見ると、かつての抱き合わせ商法を思い出す。どうでもいいソフトを付けてウン万円。これは現状に即さないわけで、そりゃ消費者も買っていきません。DVDでやいのやいの言ってる時期に、BDなんて言われてもワケが分からんでしょうよ。この売り手の思惑が滲み出る現実を見ていない売り場作りもBDには逆風。切り替えが早過ぎた。ハイビジョンDVD(DVDにハイビジョンを残す技術)等でワンクッション無いといけなかったように思う。まあ、それならBDなんて規格を出さずに、さっさとHDDやSDカードに移行しろって話ですけどね。私は移行推進派です。ディスクメディアはDVDが最後で良かったとも思う。とりあえずBDも見える環境に居ますけど、普及しなければ何の価値も無い以上、そう思います。



BDは確かに高画質だが、結局は見る人間と環境を激しく制限されたセルBD専用メディア。ブランクメディアとして覇権を取る事は難しい。となると、DVDやCDのように普及するとは思えない。エロスも最早ネットに食われ、過去の資産であるDVDより高画質だから良いというものでもない。(1080iでAVを見ても、女優のシミや毛穴ばかり目立つわ、モザイクの自己主張による違和感があるわでとてもとても。あまりにリアル過ぎて無○正が出ても嬉しくないんじゃないかな?)

ブランクメディアが普及するからドライブがガンガン出回る。その規格にまつわる全ての価格が下がる、質が向上する…で、普及率も上がるわけで。その質にも苦しい要素が盛り沢山。

アニオタならご存知でしょうが、HD放送されているアニメの殆どが720以下。それをアップスケーリングして1080にする。元々アップスケーリングしてテレビ局に納品する場合と、テレビ局が電波に乗せる時にリアルタイム(?)でアップスケーリングする場合とがある。で、そんな偽HD画質なのに、我々アニオタは「地デジ…マジ綺麗!神画質!!」とか言っちゃう。

いえね、言っちゃいかんってわけではないのです。私も綺麗だと思いますし、BDなんて要らないなと思いますよ。並のアニオタはそう思ってしまう。思わないのは画質狂、AVマニアぐらい。日本国内の0.01%程度か。アニメDVDの売り上げとか見てると、そんくらいじゃないかと。誤差の範囲ですよね。先にも述べましたが、BDで売ってるのに中身はBD画質にそぐわない内容なんです。製作段階でHDじゃないんだからどうしようもない。これじゃあ、AVオタでさえ買わないわけで。

もう、人間の目が満足しちゃってる。SD画質からHD画質に変わるのは、白黒からカラーに変わるような感動がある(そこまで言うと誇大ですが)んだけど、必要性に迫られないから買い換えない。


コピワン、ダビ10等々騒がれましたが、アニメなんてモンは1度見たら終わり。DVDにHDDから移すなんて事はまずない。そんな地上波アニメを再編集&メディア化するくらいなら、セルDVDを買う。AVオタは知りませんが、アニオタならパッケージや特典映像に釣られて買う。

普及する素地が全く整ってないわけです。オタでも二の足を踏むのに、一般人が買っていくわけがない。まあ、彼らは売り場の店員の口車やCMに踊らされれば買うのかもしれないけど、何よりもニッチ市場を制覇出来てないのにパンピーに売るってのがね。彼らはまだまだVHSの奴隷。DVDを使えたら誉めてあげるくらいの心構えがなきゃいけない。
家にフルスペックHDの40型とかが置いてないとBDの真価は味わえないわけで、しかもそんなテレビが各自に1台ずつあるとかにでもならんと普及は難しいだろう。で、地デジも普及してないのに、BDが普及するわけねぇ。 


でもですね。BD死ねよ!と言ってるわけじゃない。高画質である必要はある。普及しなくても高画質オタは求めてる。でも、パイが小さすぎてBDのコストに見合わない。それじゃあどうするか。メーカーはクソみたいな画質のセルBD/DVDを売りつける前に、ハイビジョン方式でDVDに録画して売れよ。と。それなら互換もあるし、一般家庭へもすんなり溶け込むだろう。

次のメディアが円盤じゃなくなるまでは、これで持つんじゃないかなァ。

ピックアップ記事

  1. 物流激変とオリンピックが同人即売会を終わらせるかもしれない
  2. 書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
  3. 日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  4. ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. 謹慎と不謹慎のあいだ

関連記事

  1. アキバ系雑談

    15年前のジャンプやサンデー

    昔のマンガは面白かったと言うと、最近のオタクは年寄り、懐古厨w等と言わ…

  2. シリーズアキバ

    アキバに取材に来るマスコミ減らず 報道被害が心配

    姉歯氏の奥さんが飛び降り自殺したのだそう。誰のせいか?と言われれば、当…

  3. シリーズアキバ

    ゲームは性能が倍になっても、ユーザーも利益も倍にはならない

    ゲーム機の進歩には目をみはるものがある。しかし、いかに進歩しても、ユー…

  4. シリーズアキバ

    子供の教育について

    学力低下が叫ばれている昨今。実はこの論争1970年頃からあ…

  5. シリーズアキバ

    強いこだわりを持った人間が減っている

    減っているのだとか。それを捕まえて、若者の○○離れなどと語る。 バブル…

  6. シリーズアキバ

    違法ダウンロード厳罰化から1年。その効果は希薄というものの

    違法ダウンロード厳罰化から1年CDの売上は回復しませんでした。これを捕…

人気記事

最新記事

  1. 格ゲーは勝てないからおもしろくない、初心者排除だ問題
  2. ツイッターのタイムラインが消えたりリプライ(会話)だけになる…
  3. 電子書籍の普及は、アダルトパワーの活用しかないと思う
  4. パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips…
  5. Xbox ONEでACE COMBAT6(エースコンバット6…
  6. モンスターボールPLUSのインプレッション(レビュー)
  7. 娯楽としてのネットの自由はもういらないのでは?

レコメンド

  1. KING PRESS

    謹慎と不謹慎のあいだ
  2. アキバ系雑談

    日本が安定しているせいで仮想通貨に乗り遅れてヤバいんじゃないかっていう
  3. アキバゲーム

    パチスロ機を自宅に導入する際に読んでおきたい家スロのTips
  4. シリーズアキバ

    ブログ・SNS時代前夜の話とインターネット村社会
  5. アキバ系雑談

    書評ブログが成功しない、極めて単純な理由
PAGE TOP